傾聴はロールプレイ練習で上手くなる

◆キャリコン面接対策「ロールプレイ&口頭試問」※3名限定
1月20日(土) 19:00
2月18日(日) 19:00
https://jkda.or.jp/info/?p=87

◆大阪傾聴サポータ養成講座、2年ぶりに開催!
2月23~25日 天満橋
https://jkda.or.jp/school/supporter

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆オンライン体験会&説明会
・ 1月13日(土)19:30
・ 1月17日(水)19:30
・ 1月28日(日) 10:00
・ 1月30日(火)14:00

●時間 120分 ※質問タイムあり
●定員 4名
●読者特別価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF

詳細・申し込み
https://jkda.or.jp/info/?p=97

─────────────────

いつもありがとうございます。
めずらしくタンメンを注文した、岩松正史です。

今日は2024年研修初日でした。
傾聴ボランティア向けの研修です。

これから傾聴ボランティアを始めようか
検討している方々向けに、
傾聴ボランティアとは何か
傾聴とは何か
お伝えしてきました。

事柄と気持ちの違いについて
同感と共感の違いについて
などなどお伝えしていくわけですが

どうやったら傾聴がうまくなるかと言うと
それらを知った上で
最後は練習をどれだけ積み重ねたかが
傾聴力の良し悪しを決めます。

複数人数でロールプレイの練習が必要です。

私は基本的に以下の流れで
ロールプレイを進めます。
(オブザーバーがいないバージョン)

1.話し手、聴き手に分かれる
 ・時間5分
 ・話すテーマ「最近気になっていること」
話し手:状況説明よりそれについて感じていることを中心に話すよう心がける
2.聴き手:共感の応答を多くすることを意識して聴く
×自分の話禁止(意見、アドバイス、推測、感想、情報提供、経験や知識の披露)
4.振り返り「聴き手は傾聴になっていたか?」について 
5.1回目終了→交代

ポイントは、

・話し役
ただ出来事を感情勝手に話すのではなく、
そのことについてどう思うかどう感じたか
自分の思いを話すように心がける

・聴き役
同感、同調、同意とは違い
共感で聴くようにする

そして、

もう一つ大切なポイントは
完璧を求めすぎて
反省しすぎないことです。

慣れないことにチャレンジ
するのですからできなくて当たり前。

共感の応答を10しようとせず
1ででもできればよしとする。

足りない8、9を数えるのではなく
できていることを意識して発言する。

「できなかった」
「難しかった」

できないほうに意識を向けていると
だんだんやっていて
つらくなり嫌になってきます。

できない自分より
できている自分の1を認める。

自分に優しい目を
向けられるようになると、

他の人を傾聴する時にも、
指摘したくなったり
イライラしたりすることが減ります。

傾聴力には
スキルや知識だけで
決まるのではありません。

あせったり、イラついたり
聴く人の心のありようが
大きく影響します。

上のようなことを
気をつけて練習すると
心も整いやすくなるので
よかったらやってみてください。

<おすすめ>

聴き上になりたい方には
聴いてもらう傾聴体験は必須です

『お話傾聴サービス』
https://jkda.info/ohanasi/

<<編集後記>>

今日の傾聴研修は
13時ぐらいに終わりました。

食事を取っていなかったので
木場駅の近くで食べて
帰ることにしました。

せっかく知らない土地に来たので、
地元のラーメン屋にこうと思いまして。

2024年、ラーメン初めです。

人気の店を探があったのですが、
営業日のはずがなぜか今日は休業。

つぎに人気の店がタンメン屋でして。

私、タンメンをラーメンと
認めない節ががありまして・・・。

タンメンを注文した記憶が
人生で1、2回しかありません。

でも、

人気の店ならチャレンジ!
と思って食べてみました。

そうしたら、かなり美味しくて。

でも、

タンメンというよりも
チャンポンやラーメンに近い
濃い目のタンメンでした。

世の中、美味しいラーメンだらけです。

今日もいい一日をお過ごしください!

↓今日のBLOGを読んだ感想をお寄せください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCy1YGKWnGj21PjbL607RKcgEW4T1MD1NbCiQM6QjTXG1_hw/viewform

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP