傾聴の壁、さけるべき7つの態度

◆キャリコン面接対策「ロールプレイ&口頭試問」※3名限定
1月20日(土) 19:00
2月18日(日) 19:00
https://jkda.or.jp/info/?p=87

◆今月のワークショップ
「聴き初め」ロールプレイ練習会
1月30日(火)20:00
https://note.com/iwamatsu01/n/n95d3c0c1cf17

◆大阪傾聴サポータ養成講座、2年ぶりに開催!
2月23~25日 天満橋
https://jkda.or.jp/school/supporter

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆オンライン体験会&説明会
・ 1月28日(日) 10:00
・ 1月30日(火)14:00
・ 2月 7日(火)19:30
・ 2月10日(土)19:30
・ 2月17日(土) 10:00
・ 2月27日(火)19:30

●時間 120分 ※質問タイムあり
●定員 4名
●読者特別価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF

詳細・申し込み
https://jkda.or.jp/info/?p=97

─────────────────

いつもありがとうございます。
自宅のトイレの水位が下がる原因が分かった、岩松正史です。

みんなで話しているとき、
ちゃんと話を聴いてないなぁと、
感じる態度の人っていますよね。

今回は、話を聞く時に
やりがちな7つの態度をご紹介します。

1.さえぎる
まだ、本当に伝えたいところまで
話し切っていないのに
話を途中で遮り流れを壊してしまう

2.すぐ解決策を言う
つらさ、いらだちなど
気持ちを話し切っていいないのに、
問題を解決の意見を言うと
早くこの話を追われ世帯のではと思われる

3.すぐに判断する
いい悪いとすぐにジャッジする人は、
時にははっきり意見を言ってもうれしいけれど、
そのうちに「この人はジャッジをする人だ」と思われて
本心を話してもらえなくなる

4.自分の話ばかりする
自分の経験ばかり話していると、
相手がいつも聞き役に回らなければ
いけなくなり面倒な人と思われる

5.気が散っている
話を聴いている最中にスマホを見たり
別の作業をしていると無視していると思われる

6.偏見で見る
先入観や世間一般の常識で見られると
とても個人的な感じ方を
理解されないと感じしてくれない人だと思われる

7.アドバイスを押し付ける
相手のためを思っていても
自分の考えを押し付けると
本人が考えなくなったり、
うっとうしい日と思われる

話をするからと言って、必ずいつも
解決したいと思っているわけではありません。

ただもやもやしている気分を解消したくて
話しているだけの人もいます。

話したい人にとって
一番邪魔なのは話し切れず終わってしまうことです。

相手のためを思うなら、
聴ききることが大切です。

よかったらやってみてください。

<おすすめ>

聴き上になりたい方には
聴いてもらう傾聴体験は必須です

『お話傾聴サービス』
https://jkda.info/ohanasi/

<<編集後記>>

年数日ですが、自宅の
1階のトイレの水位が下がり、
排水の気負いが上がってくることがあります。

先日、家全体の排水管の
掃除を業者さんにお願いした際、

その話をしてみました。

そうしたら、
その現象は、一軒家あるある
だそうでして。

冬になると、排水管の一部が凍って
その現象が起きるのだとか。

そう・・・、たしかに
冬にだけ起きる現象です。

気温が上がったり、
水やお湯が流れれば、
すぐになるので心配無用だそうです。

簡単そうなことでも、
専門家に聞けばいっぱつで
納得ですね。

今日もいい一日をお過ごしください!

↓今日のBLOGを読んだ感想をお寄せください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCy1YGKWnGj21PjbL607RKcgEW4T1MD1NbCiQM6QjTXG1_hw/viewform

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture

PAGE TOP