クヨクヨをなくす方法

今週はじめて、代表を務める

一般社団法人の決算をいうのをやりまして。

人生初体験であります。

勢いではじめてしまった節もあり

甘く見ていたのですが、いざ始めてみると、

定款づくりだったり、個人事業主では届かないような

書類が税務署から届いたり・・・。

初めて経験することが多く

「おおごとを始めてしまった」

と、戸惑ったことが多かったですね。

それでも何とかいろいろな方に支えられながら

すますことができました。

こんな風に、

「さきが見えない」

「何がわかっていないかわからない」

状況はストレスになりますね。

・・・

少し前のことですが、

法人の代表であるにもかかわらず

こんな風に何にでもクヨクヨするようでは

あまりにも器が小さくてダメだと思い、

仕事の相談に乗っていただいていた、

経営のプロの社長さんに

相談したことがありました。

10個くらい会社をされている方で、

ものすごく堂々としている方だったんですね。

「ああなれたらいいな」

と、思いまして。

それで、

「どうしたらクヨクヨしなくなりますか?」

と訊いてみたら、

その時答えがあまりにも意外で

かえって救われた気がしたのでした。

その社長さんからの答えとは・・・

「もっとクヨクヨしろ!」

でした。

笑いながら言うので、最初からかわれてているのかな?

と思ったのですが、

そのあとの理由を聞いて納得しました。

「クヨクヨしない人間は、仕事で大失敗しても、クヨクヨしないからまた同じような失敗を繰り返す。」

「クヨクヨする人間ほど、次は同じ失敗を繰り返さないからいい。」

なるほど・・・、

「では社長でもクヨクヨすることはあるのですか?」

と訊いてみたら

「今はほとんどない」

と。

「昔はよくしていたが、クヨクヨしながら反省して行動しているうちに、起きそうなリスクへのマネジメントができるようになって、起こり得る問題のほとんどのことが『想定内』になった。」

のだそうです。

今は堂々として見える社長さんにも、

クヨクヨしていた時期があったとわかり、

何かホッとしたのでした。

(頭の中で社長さんがクヨクヨしている姿を妄想したら、

 ギャップが激しすぎて笑えました(笑))

確かに、想定内であれば不安にならない

というのは納得で、自分にも経験があります。

つまり大事なのはクヨクヨしないことではなくて、

クヨクヨを次に生かさないことなんですね。

たとえば、

コミュニケーションが苦手な人が、

苦手だからとクヨクヨだけして

何の練習もしなかったら一生上手にはならないから

ずっとクヨクヨし続けなければいけないでしょう。

それにクヨクヨはなにも本番で大失敗をしなくても、

事前に練習できるもはして、

先に体験しておけるものもあります。

スピーチなんて言うのはそれですよね。

そういう練習ちゃんとしたうえで

結果にクヨクヨしているのか?

ときかれると、

意外と「想定内」を増やすところまで

やっていなかったりするわけです。

・・・

それはともかく、

社長さんから

「どんどんクヨクヨしろ!」

と言われて以来、

クヨクヨをなくそうとするのをやめました。

それからは、

クヨクヨは今まで通り抱えながら、

でもそれ以上の

余計な心配ごとで気を病むことが減り、

少し心が軽くなった気がしています。

・・・

これをお読みのあなたがもし

気になってクヨクヨしていることがあるとしたら

まず「クヨクヨしていてはだめだ!」と

思うことから、やめてみませんか?

【この言葉を自分に言ってみよう!】

「クヨクヨは、ただいま成長中のあかし」

<お知らせ>

「人の話を聞くのは難しい」という方がたくさんいます。

そういう方々の多くが実は

聞く練習をした経験がない方たちです。

あらかじめ練習することで、

想定内を増やしたいかたは、

聴く練習をしてみてはいかがでしょうか?
 ↓
http://goo.gl/YwClBL

logo1

自分の心の声を聴き、人の心を聴く
・ 傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中

脳と心を鍛える無料メール講座
・ 傾聴のつぼ入門編
・ 記憶のつぼ入門編

岩松正史のアクティブ・ブレイン関係のセミナー
・ 初心者のための記憶術
・ アクティブ・ダイエット
・ アウトプット読書法
・ 夢実現講座

著書「聴く力の強化書」 /2刷 自由国民社

聴き手育成プログラム(企業向け)

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

PAGE TOP