「言葉のヒゲ」に気をつけましょう

昨日トラウマについての

勉強会にいってきた話を書きました。

その中で、

メモ代わりに使ったマインドマップを紹介したら、

問い合わせを何件かいただきました。

講義内容やマインドマップについての問い合わせではなく、
左上に書いてある

「正」の字は何ですか?

という問い合わせです。

昨日の投稿を見ていない方は、

下のマインドマップの画像をご覧ください。

https://goo.gl/D9XiER

たくさんある「正」の字は何かと言いますと、

講師の先生の

「言葉のヒゲ」の数

です。

「言葉のヒゲ」というのは、

話す前につく「あのー」とか「えー」という

言葉のクセの事です。

よく見ていただくと分かりますが、

正の字が始まる前に

「あのー」「えー」と書いてあります。

今回の講師の先生、

非常に話の内容が分かりやすく

構成も素晴らしかったのですが、

唯一この言葉のヒゲが多くて気になりまして。

(これをお読みの方も、言葉のヒゲが気になったことがないでしょうか?)
質疑応答と休憩時間を除いた

約1時間30分の講演の中で、

「えー」と152回以上。

そして、
「あのー」にいたっては

364回以上。

90分で364回ですから、

1分に最低4回は言っていた計算になります。

「えー」と「あのー」で合計

516回。

いち「あのー」1秒と計算すると、

90分の講演時間中の

9分(約1割)は

言葉のヒゲだけに使われた時間という計算になります。

これだけあるとさすがに気になりますよね(笑)
でも恐らくこういうクセというのは、

多くの場合、

本人はほとんど気付いていないことが多いようです。

だから、

同じ人にお伝えする仕事をしている者として、

また、

講師の先生は大学の先生だったので

毎日「えー」と「あのー」を聞きながら

授業を受ける学生さんもいるわけなので、

講演が終わった時にそれとなくお伝えしに行こうかと思っていました。

でも講演が終わるとあっという間に

先生の周りには心理について質問をしたい

人たちが集まってきまして、

その場でお伝えすることはできませんでした。

自分のクセというのは、

なかなか自分一人では分からないものです。

なんとなくそういう傾向があると気づいていても、

自分が思っているのと周りから見えているのとでは

程度がかなり違ったりすることもあります。

話の内容がとてもよかっただけに、

言葉のヒゲのクセがかえってもったいなく感じたのでした。

もちろん人に何かをちゃんと伝えるために必要なのは、

言葉のヒゲを注意することだけではありません。

この先生のお話は内容も濃く、

それをはじめて聞く私たちにも

わかりやすく教えていただきました。

伝わるかどうかは

話の構成やどういう言葉で

表現して伝えるかによっても変わりますね。

また、

関連する話を前ふりしておいて、

無意識的にあとの話を受けとりやすくするといった

伝え方の工夫法というのは他にもたくさんあります。

私自身、

8年間傾聴をお伝えしてきた中で、

伝え方が未熟なせいで

痛い経験をたくさん経験してきました。

そんな経験を踏まえながら

現在に至った8年間お伝えしている

傾聴講座の内容を、

講師を育てる目的ですべて

公開してお伝えすることにしました。

そんなわけで、

9月から傾聴講師のトレーニング講座を開催します。

8月12日まで早期申込み割引で
受付しています。
・傾聴講師トレーニング講座
 http://goo.gl/6aDuTh

聴くことと伝えることに

興味がある方はぜひお越しください。

<お知らせ>
本日で受付終了する講座

・超入門マインドマップ1日講座in飯田橋
 http://goo.gl/ty7XbB


PAGE TOP