答えを出せるところまで支えられるようになりたい

※過去にいただいた傾聴1日講座の感想文からご紹介しています。

30台 女性


基礎と実用を受けて、相手のためと思いつつ自分のために話を聴いている事をものすごく感じました。自分が楽で相手に引きずられないために、まず自分をしっかり持つこと、相手のためには同感ではなく共感で接してこそ相手が自分の中の答えを導き出せるとものすごく分かりました。日常生活の中でYes、Noがはっきりしている方がよいと思っていたところでもあるのですが、人の気持ちはその2つで答えられるほど簡単なものでもないですし、それですとその人の想いを殺してしまうことを再確認しました。答えは本人の中にあるものですし、その答えを出すためにできることは寄りそって支えること、そのことの重要性を学ぶことが出来ました。人と違うことを認めてあげて、自分の意見をいうことが出来れば、時間がたった後でもモヤモヤしたものは残らないですし、人間関係も壊れることはないと思います。人のためにと思っていた気持ちを一歩引いて、傾聴して本人が何を言いたいのか、その本人の真実は何なのかを答えを出せるところまで支えられるようになりたいと思います。日々ガンバってみます。

岩松からのコメント:
何が相手のためになるかはしてあげる人の主観なので正直分かりません。将来を心配してあげるのか?いまこの瞬間もっている気持ちを大切にしてあげるのかによっても変わります。相手のためを先に考えるよりも、「その用にしたい自分の気持ちがある」と認めてした方がよいのではないでしょうか。「あなたのため」より「私が納得したいから」。他人を、自分が思う通りにコントロールしたい気持ちがある・・・そんなよからぬ思いを自分で認めることはつらいことではありますが、何が相手のためはわかりません。話も「聴いてあげている」のではなく、「私が聴こうと思うから聴いているだけ」と思える時だけ聴いた方が心穏やかに聴けるはずです。

傾聴1日講座について

自分の心の声を聴き、人の心を聴く
・ 傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中

脳と心を鍛える無料メール講座
・ 傾聴のつぼ入門編
・ 記憶のつぼ入門編

初心者のための記憶術

著書「聴く力の強化書」 /自由国民社

聴き手育成プログラム(企業向け)

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

PAGE TOP