傾聴になぜ一致が必要なのか(1)全3回

【保存版】無料『たった3日で傾聴力不足を改善できる9つのチェックポイント』PDF
https://bit.ly/2yrYAcX

いつもありがとうございます。
買い物用のエコバックを新調した、岩松正史です。
・・・

一致、受容、共感。

1957年55歳のとき米国の心理学者カール・ロジャーズが
論文「パーソナリティー変化の必要十分条件」にまとめた
この傾聴の3つの基本的態度は心理カウンセラーに広く知られています。

なかでもロジャーズが一致がもっとも大事だといったことは有名です。

私は傾聴の学習が先で、ロジャーズについて
学びはじめたほうがあとだったこともあり、

そもそも一致(のようなもの)が
とても大事だということを感覚を持っていました。

なのでのちに書物でロジャースが一致の概念を
説明してるのを見たときにんはまるで自分の考えが
肯定されたかのような興奮を覚えたものです。

個人的な感覚としては

「一致がなければ受容も共感もできない」

という感覚が自分の中にはあります。

今回はなぜ傾聴に一致が必要なのか?

その理屈をできるだけ簡単に説明したいと思います。

・・・

傾聴は人の気持ちを理解する聴き方がです。

では、

人の気持ちを理解するためには
何が必要かというとそれは

聴き手自身が
「自分の気持ちがわかる人」
でなければできるはずがありません。

自分の気持ちには鈍感。

自分の気持ちは全くわからないという人が
他人の気持ちを理解することはできません。

他人の気持ちを理解するためには、
自分の気持ちも含めて「気持ち」というもの。
受信できる「受信機」が
そのものが備わっていないと出来ないのです。

・ラジオと言う機会がなければラジオから音を聞くこともできない
・ラジオのチューナーが壊れていたらやはり音を聞くことができない
・ラジオのチューニングがバンドに合っていなければやはり音は聞くことができない

のと同じです。

そもそも気持ちを取り扱うために必要な受信機はあるか?
受信機は壊れていないか?
受信機はちゃんとチューニングされているか?

----------------------------
【ポイント1】
他人の気持ちがわかる人=自分の気持ちがわかっている人
----------------------------

つぎに

では「自分の気持ちがわかる」とはどういうことか?

それは

自分の気持ちを「言語化できる」ということです。

もっと正確にいうなら

「自分がいま感じている事について言語化できる状態にあること」

つまり、

いま自分がまさに感じていることを言語化するかしないか、

「自分の意思で自由に選択ができる」

状態です。

私は傾聴以外にも記憶法の講師を8年勤めています。

勉強したことがちゃんと記憶されているかいないか
という定義も全く同じです。

長くなってきたので、続きは次回にします。

【保存版】無料『たった3日で傾聴力不足を改善できる9つのチェックポイント』PDF
https://bit.ly/2yrYAcX

<編集後記>

おとといから大阪に来ています。

来る前の日に長年使っていた
小さくたためるエコバック(買い物袋)の
取っ手がほつれてきまして。

縫おうかとも思ったのですが
修復用に100円ショップで糸針を買っても
エコバックそのものを買っても値段が変わらないので
エコバックを買い直しました。

(そもそもほつれたエコバックも100円ショップでした)

早速昨日大阪のホテル近くのスーパーで
買い物をしたときに使いました。

ナイロン製の小さくたためる袋ですが、
これがあるのとないのとではいざというとき
急に買い物などしたときに結構な違いです。

これからさらに買い物袋の有料がが進むので
新しい相棒を大事にフル活用します。

今日もいい一日をお過ごしください!




logo1

■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)

PAGE TOP