ボランティアで使う傾聴も同感ではなく共感(1)

オンライン傾聴体験会開催中
https://bit.ly/340LrDl


いつもありがとうございます。

家の中で靴をはく、岩松正史です。

ここ数年「傾聴大事ですね」と同じくらい、
「共感、大事ですね」といっていただける機会も増えました。

昔、「傾聴なんかよりコーチングのほうが大事だ!」
と箸にも棒にもかけていただけなかった
時代を知る者としてはうれしい限りです。

もし私がこう質問したら
あなたは何と答えてくれるでしょうか?

Q.共感とは何ですか?

実際なんども質問したことがあります。

でも傾聴が大事だという人でも
多くの方はちゃんと答えることができません。

傾聴では共感をし、傾聴が大事だというけれど
共感はわからないのだとしたら
おかしな話だと思いませか?

なんとなく知っているつもりでも
わかっていないのかもしれません。

でも共感が分からないと傾聴を
大事にすることはできないのです。

傾聴の聴き方は、共感力がすべて
といっても過言ではないのです。

傾聴ボランティアをするなら、
共感とはなにかをちゃんと
知っておいた方がいいでしょう。

共感がちゃんと理解できれば、
あいづちやくり返しなどの傾聴のスキルも
上手にできるようになってきます。

なぜなら、あいづちもくり返しも
すべて共感を実現するためのスキルだからです。

今回は、共感を理解しやすくするためにまず
「同感」という共感とは逆の概念を説明します。

共感が、「同感ではないもの」とわかれば
理解が深まるでしょう。

■同感とは?

・同感というのはひとことでいえば
「賛成」ということです。

あるいは「同感できない」という意味で「反対」というのも、
同感の感じ方であるといえます。

同感にはいくつか種類があります。

----------------
1.全部同感
----------------
・「私はあの人が好き!」と誰かががいったときに「私もあの人が好き!」と感じるのは100%同感している状態。
・「私はあの人が好き!」と誰かががいったときに「私はあの人がまさに大嫌いだと感じたら100%同感「出来ない」と感じている状態。

----------------
2.部分的な同感
----------------
・誰かが「私はあの人が好き!」といったときに「私はあの人の性格は好きだけれども、顔は好きではない」という風に条件付きで賛成とか反対を感じている状態。

ポイントは賛成でも反対でも
「同感できる」「同感できない」というですあれば
「同感」という感じ方を基準に感じていることに
変わりはないということです。

さらに、

よくあるもう一つの同感があります。

----------------
3.自分の経験や知識と比較する同感
----------------

自分の過去の経験や知識と照らし合わせて
「私も似た経験があるからあなたの気持ちがよくわかる!」
という風に、

「私も同じ(私は違う)」
「私も似た経験がある」
「私はその情報を見聞きしたことがあるから知っている」

のように「わたし基準」で何かを
感じとっている状態はすべて同感です。

そして、

傾聴するときには同感は使いません。

いかがでしょうか?

ふだんのご自身の聴き方を振り返ると
生活のほとんどは同感軸で
人と関わっていると思いませんか?

同感が悪いということではありません。

でも、傾聴で聴くときには
同感は使わないというお約束なのです。

共感についてはつぎの機会に説明いたしましょう。

まずは同感とは何かを知ってください。

<お知らせ>
傾聴1日講座
http://bit.ly/2gDTlve

<<編集後記>>

ここ数日YouTube動画をたくさんアップするようにしています。

▼岩松正史Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCsMNHutqZE-Rxt64U2NMDXQ/videos?view_as=subscriber

多い日で1日6、7本撮ります。

人にお見せるものですから
こだわればそれに越したことはないのですが、

YouTuberを目指しているわけでもないので、
まずは数を増やそうと思ってやっています。

話す内容はあまりがっちり決めず、
テーマだが決めて自由に話したほうが
雰囲気が伝わっていいかなと。

話し方がつたなかったり噛んだり
することも多々ありますが編集も入れず
よく言えばライブ感満載で気楽にやっております

どうせ実物の私に会えばそんな人間ですから
飾らずにやって参考になったと思ってくれる方が
1人でも増えれば幸いです。

オンライン講座をやる時もそうですが、
ホワイトボードに前に立って録画や放送していると
足がすごくつかれます。

なので

最近は屋内用のスニーカーを用意して
スニーカーを履きながら立ってやっています。

まさか映像に映るスーツの下に
スニーカー履いてるなんて見ている人は
思わないでしょうが(笑)。

今度私のYouTubeを見るときは、

「この足元スニーカーなんだなぁ・・・」

と妄想しながら見ていただけたら
楽しみ後増えるかもしれません!?

今日は都内に出ます!

今日もいい1日をお過ごしください!

▼岩松正史Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCsMNHutqZE-Rxt64U2NMDXQ/videos?view_as=subscriber





logo1

■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)

PAGE TOP