傾聴練習では「話し役」の感想がすべて
いつもありがとうございます。二日連続リビングのソファーで寝落ちした、岩松正史です。傾聴のロールプレイの練習をするとき、話し手役の感想は基本的に聞きません。なぜなら、話し手役の感想がすべてになってしまうからです。ロ…
カウンセラーを増やしたくない理由
いつもありがとうございます。育てているミニトマトが出来るスピードに食べるスピードが追いつかないで困っている、岩松正史です。カウンセリングをしているのに編だと思われるかもしれませんが、メンタルケアにあまり興味がありません。…
「But」語は危険
いつもありがとうございます。野球のバットとを振り回すと危険ですが会話の最中に「But(しかし、でも、けど、~が)」を振り回すのも危険です。いくら相手の気持ち受けとめようと傾聴の聴き方を学んでも、伝えるときの言葉づ…
同感は「放置」すると傾聴はうまくいく
いつもありがとうございます。「プリプリ海老」という言葉が妙に気になっている、岩松正史です。傾聴がうまくできない聴くことが苦しいという人の共通点は、「同感をなくす」ことにとらわれていることです。人間の脳には4つの特徴…
「ブルータス、お前もか!」の意味
いつもありがとうございます。中学生時代、マクベス、リア王、オセローを同時に読んで混乱した、岩松正史です。『ブルータス、お前もか!』シェイクスピア劇、ジュリアス・シーザーに出てくるセリフです。ローマの独裁官ユリウス・カエ…
事実より質
いつもありがとうございます。夜な夜な名古屋駅前を短パン半そでのリラックスジャージ姿で歩いていた、岩松正史です。おとといから名古屋に来ています。すごい暑いのですが、東京の蒸し風呂のような暑さとは違い、直接で捨てられるような…
いい顔色のうかがい方
いつもありがとうございます。東京の蒸し暑さに比べれば、名古屋のさすような暑さは嫌いじゃない、岩松正史です。名古屋に来ています。4日ほど滞在予定です。昨日は社会福祉協議会さんで電話を使ったボランティアをしている方向けの…
今日をいい1日にする儀式
いつもありがとうございます。調子が出ない時はとりあえず寝る、岩松正史です。私には毎朝やっているいくつかの習慣があります。朝5時半にネットでみんなと会って挨拶をする5時半会。洗面所で笑顔作って「私、最高!」と鏡の自…
「本心はわからない」から始まる
いつもありがとうございます。敷布団をマットレスに変えた、岩松正史です。ある日仕事をしていると息子から電話がかかってきた。めったにかかってこないので嫌な予感がする。恐る恐る出てみた。私「もしもし?」息子「ガサ ガ…
スキルは「使えるけど使わない」がいい
いつもありがとうございます。夏バテしながら元気な、岩松正史です。私がしている傾聴の講座ではあいづち、くり返し、伝え返し、質問などの基本的なスキルに加えて最後に「違いを分かり合うワーク」と言うのをやります。これはお…