同感は「放置」すると傾聴はうまくいく

いつもありがとうございます。

「プリプリ海老」という言葉が妙に気になっている、岩松正史です。

傾聴がうまくできない
聴くことが苦しいという人の共通点は、

「同感をなくす」

ことにとらわれていることです。

人間の脳には4つの特徴があります。

1.脳はネガティブなものを察知するのが得意
2.禁止し抑圧された感情は、最後は脳のリバウンド(爆発)で必ず終わる
3.脳は善悪の判断がつかない
4.接触回数が多い物が再現されやすい

これらの特徴から、

自分の欠点を発見し、
それをなくそう抑えようと努力すると
最終的にそれがうまくいかず爆発し、
悪い行動をより強化していく

ことになります。

例えば、

子どもを怒る事は
いけないことだと気ついた両親は

「できるだけ子どもを怒らないようにしよう」

と怒ることを禁止し始めます。

しかし、

怒らないようにしようと考える事は、
「自分は今、怒っているかどうか?」
を四六時中意識して生きることになります。

すると怒っているかどうか
気にする回数 (接触回数)が増え、

接触回数が増えれば増えるほど
気になる回数がまた増え、
結果的に怒る回数が増えてしまうのです。

悪いところを発見し
それを改善しようと言う思考は
一見正しく見えても、

脳の原則からみれば、
より悪い行動を増やす結果になります。

そして、

失敗した自分を責めれば責めただけ
またそのことが気になり
悪い行動が強化されていくのです。

・・・

傾聴も同じです。

傾聴は同感(自分の意見)ではなく
共感(相手がどう思っているか)で
聴くことが求められます。

しかし、

話を聞いている最中に
同感してしまう自分に
意識を奪われている人は、

先程の理屈通り、
同感してるかどうかをずっと気にしながら
聴くことになります。

同感により敏感になってしまうので、
聴けていない自分をより意識するようになり、
どんどん聴くことがつらくなってしまいます。

同感を減らそうとすればするほど、
接触回数が増え
同感が余計に強化されていきます。

ではどうしたらいいのでしょうか?

同感が出てきたら、

「あー、出てきたなぁ」

と、まずしっかりと確認し、
そのあとは悪いと評価をせず、
抑え込もうともせず、
失くそうともせず、そのまま

「放置」

することです。

すると接触回数が減り
脳の中で同感することが
「重要事項」から外れていきます。

でも、気にするなと
言われても気になるものです。

では気にしないためには
どうしたらいいでしょうか?

それは、

「よき行動」を増やすことです。

悪い(と思う)ものは放置して
それに代わる「よき行動」を決め、
そのよき行動を増やすことに
すべてのエネルギーを注いでいきます。

同感は放置したあと
共感を増やすためのよき行動、

例えば

・「あなたはそうなんですね」という趣旨の共感を示すあいづちを1つでも多く増やそうとする
・ペーシングで相手の感情に合わせるあいづちを1秒でも多く増やそうとする
・感情のワードを聴き取りくり返すことを1つでも多く増やそうとする

など、

悪い行動を減らしたいなら、
それに代わる具体的なよき行動を
1つずつ増やしていくといいのです。

すると、

悪い行動はいきなり減らなくても、
よき行動が増えていけば増えていった分、

悪い行動を意識する接触回数が減り、
よき行動を意識する接触回数が増えていきます。

はじめは

「悪い行動10:1よい行動」

だったものが、

「悪い行動10:100よい行動」

になることで脳の中で、
悪い行動に対する相対的な価値が下がり、
良い行動に対する相対的な価値が上がり、
よい行動が強化されていきます。

傾聴の共感が楽にできるようになるためには、
同感していることを認めつつ、
そのことを責める、否定することに
エネルギーを使わず放置することです。

同感を減らそうなくそうとしているうちは
いつまでたっても聴くことはつらく
苦しい修行となります。

これは傾聴に限らず何事にも通じる法則です。

悪いものは放置して
よい行動を増やすことに専念すると
何ごともうまくいきやすくなります。

ぜひやってみてください。

<お知らせ>

キャリコン筆記対策講座は
9月6日飯田橋で開催です。

アクティブ・ブレイン記憶術
ベーシックコースをどこかで
受講してからお越しください。

▼キャリコン筆記対策講座について
http://bit.ly/2H9ylYK

▼岩松正史のアクティブ・ブレイン記憶術について
http://bit.ly/2DHM6KM

▼全国の講師によるアクティブ・ブレイン記憶術について
http://bit.ly/2MQ3g18

<<編集後記>>

4日間の名古屋を無事(?)に終え
きのうの夜帰宅しました。

明日から傾聴サポーター養成講座のため
あまりゆっくりできませんが、
準備しながら少し休息しようと思います。

小2の息子とちょっと
出かけようかと画策中です。

今日もいい一日をお過ごしください!




logo1

■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)

PAGE TOP