ネガティブの上塗りにならないために

突然ですが、あなたには
誰から言われてもイヤな
「苦手な言葉」はあるのでしょうか?

・・・

以前、だいぶ疲れていた時がありまして。

そのとき、まったく別のところで言われた、
ある一つの言葉でとても
不安になってしまったことがありました。

その言葉とは・・・

「それは、大変だね」

しんどい状況を少し人に
話したくなることってありますよね。

ただ誰かに話した勝っただけなのに、
大変だねと言われてしまったとき、

「ああ・・・、やっぱり自分はいま大変なんだ・・・(ドヨ~ン)」

と、大変の上塗りになって
しまったことがありました。

もちろん、

言ったほうの人にまったく
責任がないわけです

大変そうな話をわざわざしてきたわけだから
何か言葉がけをしてあげようと
思ったくらいでしょう。

その反応はとても自然です。

悪い人はどこにいないのに、
大変な話を大変とちゃんと聞いて、
ねぎらったら余計しんどさが増してしまう・・・。

そんなことも起こりえるのですね。

・・・

じゃあ、聴く立場の人は
どうしたらいいのか???

「そのまま聴く」のが傾聴で、
それがいいんでしょ???

と思われるかもしれません。

確かにそうです。

そこで、

どう伝えてもうまくいかないことはある
という前提で、一つだけ知っておいて
損はないことがあるかもしれません。

それは、

「状況の肯定」するのではなく、
「状況に対する想いの理解」

をすることです。

・「大変ですね」
 →状況の肯定
 意味:あなたは大変です。

・「大変なんですねぇ…。」
 →相手の感覚の受け止め
 意味:あなたは大変だと感じているんですね。

この微妙な違いがわかるでしょうか?

・・・でも、

実際やってみるとどちらの応答をしても
結果的に大変さの上塗りと相手が
感じてしまうことはあるかもしれません。

それは相手自身が決めることなので、
誰にもわかりませんね。

だとすると、最後、聴く立場になった人が
出来ることはただ一つ。

「人事を尽くして天命を待つ!」

出来る範囲の努力や気づかいをしたなら、
それが自分の限界です。

失敗しても自分を責めないことこそが、
きっと、つぎまた人と向き合う
勇気を与えてくれることでしょう。

失敗しない人間関係探しではなく、
失敗してもまた会いたくなる
関係がいまあれば、それが一番の成果です。

<お知らせ>

7月は大坂で傾聴サポーター養成講座
3日で資格取得コースを開催します。
 ↓
http://bit.ly/2qJDa6f




logo1

■ 傾聴

傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中
認定傾聴サポーター養成講座 /毎月開催中

■ 無料メール講座

傾聴のつぼ入門編
記憶のつぼ入門編

■ 岩松正史の記憶法関連

初心者のための記憶術
アクティブ・ダイエット

■ 著書

聴く力の強化書 /3刷 自由国民社

■ メルマガ

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

PAGE TOP