投稿者の過去記事
傾聴したいなら投影癖に気づく
いつもありがとうございます。傾聴スキルにくり返しがあります。「くり返しは効果がない」「くり返しはある」「くり返しはおかしい」「くり返しはおかしくない」そんな議論をしている人をときどき目にします。いいもの悪いもの…
避けるより慣れる
いつもありがとうございます。昔は異端児、今は正統派の、岩松正史です。ストレスを受けにくくするのによい一つの方法はストレスを避けるより、慣れることです。たとえば、インフルエンザのワクチンは弱いインフルエンザウィルスを…
目覚めのコツ「起きたら動く」
いつもありがとうございます。朝は強くても寒いのは嫌いな岩松正史です。長野育ちとだというと寒いのは得意でしょうといわれます。まったくそんな事はありません。長野で育った私だからこそ寒くて嫌な思いをたくさんしているので寒…
間接的に褒められる
いつもありがとうございます。明太子を一気に8腹食べて気持ち悪くなったことがある、岩松正史です。きのうの大阪傾聴サポーター養成講座終了後、秋の懇親会を開催しました。新しく受講中の方と認定済みの方が集まり総勢18名。9月で…
知識の下敷きを入れる
いつもありがとうございます。ウーロン茶よりジャスミン茶の方が好きな、岩松正史です。・・・講座を開催するときに初期の段階で難解な話をわざとすることがあります。例えば、昨日から大阪で開催している傾聴サポーター養成講座では…
なぜ人は行動を起こせないのか?
いつもありがとうございます。雨男が復活した気がしている、岩松正史です。やろうと思っているのに出来ないそんな事はないでしょうか?ダイエット、勉強、面倒な仕事・・・。どれもやろうと思ってもなかなか動けません。そして動け…
傾聴ボランティアで人と出会い自分と出会う
いつもありがとうございます。お気に入りのヘッドフォンのコードを飼いウサギにかじられてららも怒らない、岩松正史です。毎月、千代田区にある高齢者施設に傾聴ボランティアにみんなで行っています。傾聴ボランティアに行くと人生御先輩…
大事なものほど特別扱いしない
いつもありがとうございます。ラーメンは顔が命と思う、岩松正史です。私は、知る人ぞ知るラーメン好きです。ラーメンを食べるときに自分なりのルールがありまして。食べ終えたらまずティッシュで机の上を拭き、器をカウンターの上…
ありのままの自分を知る
いつもありがとうございます。子供の頃、お寺の敷地でアリジゴクを捕まえるのが趣味だった、岩松正史です。きのう特別養護老人ホーム(特養)さんに月1回の傾聴ボランティアに行ってきました。傾聴ボランティア団体を設立して今月でちょう…
そして女の子はいなくなった
いつもありがとうございます。マクドナルド以外の場所でサクサクアップルパイが食べられる場所を探している、岩松正史です。・・・早朝のカフェで執筆をしていた。私の右横に人が1人座っていた。5歳位の女の子が1人で・・・。…