投稿者の過去記事
王道の逆をいく
先日、大学時代の友人の転職のお祝いと望年会をかねて居酒屋さんに飲みに行きました。20年来の友人と話していると、お互い40歳を過ぎているのに精神年齢はすぐに幼かった大学生のころに戻ってしまってバカらしい話で盛り上がった…
お金へのとらわれがない方が、いいボランティア活動ができます
9月に傾聴を広めるための一般社団法人を作りました。おかげさまで昨日まで募集中だった1、2月の講座がすべて満席となりました。講座自体は来年からはじまるわけでありますが、なにをどうしてよいのやらまっ白な状態からはじめて…
魔法の言葉をつかうと・・・
突然ですが、散髪にはとくにこだわりがありませんでして。出先でも空いた時間にふと思い立てば、近くにある散髪屋さんに入ったりよくします。そのとき、42歳にもなっていまだに散髪屋さんから質問されて戸惑うのが「もみあげどうします…
矛盾する自分を許すと・・・
10歳の娘は幼少期からちょっと繊細なところがあります。絵を描いたり物を作る自分の時間を大切にしたいし、トイレに一人で行くのが怖かったり。遠慮なくはっきりものをいうので、憎まれ口もたたきます。数年前はそれでよく言いあいにな…
まっすぐ歩いているだけだと喧嘩になる
品川駅の構内を歩いていたら、スーツを着た男性二人が人目もはばからず殴りあいにをはじめました。ぶつかったのが原因のようでした。ひとりが、「俺がまっすぐ歩いてるのに横切ろうとしただろうが!」というと、もう一人も言…
他人の中に自分を見る
生活の中では、私は動きが遅い人が苦手です。「うーん」と考え込んで動かない人を見るとつい「なんだ早くやればいいのに」「なんでやらないの?」とイラッとしてしまいます。なぜ腹がたつかといえば自分が即行動するタイプだから…
まぐまぐのメルマガ増加部数週刊ランキングで8位
まぐまぐのメルマガ増加部数週刊ランキングで8位になりました。(生活カテゴリ)ご登録いただいた皆様ありがとうございます。メルマガの登録はこちらからhttp://www.mag2.com/m/0001331011.html…
コカ・コーラの思い出が消える
むかしまだペットボトルも缶もなかった頃、コカ・コーラは瓶(ビン)でした。わたしの幼少期、ある時期に発売されていたビンのコカ・コーラには、フタをとると裏にスポーツカーがプリントしてありました。(フェラーリとかです!)そ…
やる気を出そうとしないほうがいい理由
以前自宅に遊びに来た友人の奥さんには、「主人と喧嘩をしてムシャクシャしたときに、気持ちをたてなおす方法」があるそうです。それはムシャクシャしたら庭に行って、「草むしり」をするのだそうです。そうすると、気持ちをリセット…
「講師のお仕事」と「講師業」はちがう
先日開催した傾聴1日講座に今年9月に開催した傾聴講師トレーニング講座を受講してくれた傾聴講座の講師を目指している方がオブザーブに来てくださいました。私にしてみれば、ただ単に講座を受講してくれたお客さんというだけでなく、…