投稿者の過去記事
必ず質問をするつもりで聞く
講演会にいろいろな方のお話を聞きに行くことがあります。研修やセミナーと違い、参加差者が多数いて講師の先生は一方的に講義をするような集まりでも、最後に質疑応答の時間があることが多いです。そんな時私は、質疑応答の時には真っ先に手を…
出版に向け、また一歩前進しました
わが家には代々「家紋」と「過去帳」があります。家紋は「新田一つ引き」。過去帳には新羅三郎こと「源義光」の署名。過去帳の署名なんて当てになるかわかりませんが、wikipediaにある源義光の絵が微妙にオヤジににてるから面白い(笑…
すみだ創業スクール:経営者のための傾聴
10月30日にすみだ創業スクールの講師として経営者の傾聴についてお話をします。http://www.ecg.co.jp/course/sogyo_school.php…
ダイエット、フォロー講座開催しました
アクティブ・ダイエットフォローセミナーin丸の内。10キロ痩せた卒業生の方も久しぶりに参加してくれました。のっけから全員日本酒の3種飲み比べ。それでもやせるぞ!!!この楽しい時間を初めて自撮り棒…
わがままでいいとおもった瞬間がありました
週末からきょうまで実質まるまる2日半傾聴のホームページのスマホ対応をしていた。Googleが4月からスマホからの検索結果のアルゴリズムを変えるらしい。その対応。▼検索結果をもっとモバイル フレンドリーに(GoogleHP)…
3カ月のダイエットが終わって得られた「成果」とは
あさ8時に一本の電話が鳴りました。こんな早い時間に誰だろうと思ったら、今日でアクティブ・ダイエットをはじめて3カ月目を迎える受講者の方からの電話でした。アクティブ・ダイエットは1日講座を受けたあとは、毎月一回のフォロー講座も…
30度をこえる日に、ネクタイ、長袖とは・・・
先週、今週と二週連続で大阪に来ています。新大阪駅で不思議に思ったたことがありました。出張らしきスーツ姿のサラリーマンが多かったのですが7、8割の人がネクタイをはずしていました。スーツにノーネクタイ。暑い日だった…
言葉の端々から出る感情を聴きとれば、解決するというものでもない
休日自宅にいたとき、4歳の息子が大泣きしながら助けを求めにやってきた。「掃除機のさきっぽ」の部品の取り合いをしたらしい。引き出しをさきにあけたのは息子で、小4の娘が横取りしたらしい。はじめはその事情かわからないから…
「妹に話をきいてくれないよね言われたのがきっかけ」
※今回は、傾聴1日講座(基礎or実用)から、最新の感想文を1つご紹介します。40代 女性自分を知ろうと思った時に妹に話をきいてくれないよね言われたのがきっかけで、知り合いに相談したら傾聴という講座があるので行ってみた…
~3つのアプローチの仕方「1.行動」~ 著書「聴く力の強化書」原文より抜粋
「ねえ、私の話聞いてる?」と言われない「聴く力」の強化書―あなたを聞き上手にする「傾聴力スイッ.../自由国民社¥1,404 Amazon.co.jpカウンセリング的なアプローチを大き3つに分類しています。①行動にアプローチする。…



PAGE TOP