独り言
〜ネガティブな発言をくり返す人への対応法~ 著書「聴く力の強化書」原文より抜粋
「死にたい」「つらい」「もういやだ」「消えてなくなりたい」こういうマイナスのエネルギーがつまった話を聴いていると鬱々としてきそうですね。ではマイナスに落ちていく話はどのように聴いたらいいのでしょうか?答えは「そのまま聴く」…
第112回 傾聴1日講座おわりました
傾聴1日講座(基礎)終わりました。明日は実用講座です。きょうは時間通り18:30に終了。いけないことですが、最近時間を超えてしまうことが多かったので、ホッとしています。時間通りに終わって、片付けと恒例の一人反省…
「今日は主人の気持ちとして聴くことが出来ました」
※今回は、傾聴1日講座から、最新の感想文を1つご紹介します。50台 女性この2日間の講座で傾聴して人の話を聴くということが体感としてわかったように思います。自分の気持ちを横に置いて人の話を聴くにはトレーニングが必要ですが…
記憶術を開催しに、渋谷から大阪へ
仕事で渋谷に来ています。10年前わが社があった桜ヶ丘のコーヒーショップで時間調整中です。そのあと明日の記憶術開催のため、大阪に移動します。小雨が降り続く中、大きな荷物を持っての移動はすこししにくいですが、一ヶ月で3回も大阪…
~傾聴するしないのスイッチをもつ~ 著書「聴く力の強化書」原文より抜粋
わたし自身いつでも傾聴しているわけでもありません。たとえば以前就労支援の仕事をしていたことがありました。そこではみっちりプログラムを組んで認知行動的なアプローチをすることもありましたし、もし気持ちを休める場である自宅で家族に対…
おじいちゃんでもないのに朝4時までに目が覚めてしまった理由から学んだこと
函館に来てから、朝目が覚めるのが以上に早い。毎晩、けっこう懇親するにもかかわらず、4時までには目が覚めてしまう。これはなぜかと考えた。一つには、函館での毎日がエキサイティングすぎて興奮していることが理由とも思えるが…
言葉じりより、思っているとおりに伝わる
13時半すぎ、ピークを過ぎたころ、ランチを食べに行った。はじめていくチェーン店の居酒屋がやっているランチ。100人以上入れそうな店内に15人くらいのお客さんがいて、2人の店員さんが配膳や片付けをしていた。…
【お詫び】ホームページから講座が申し込みできない状態になっておりました
ここ数日間、基礎講座の申し込みフォームが表示できない状態になっておりました。ご迷惑をおかけいたしました。現在は復旧しております。http://keicho.aeruba.co.jp/seminor.php自分の心の声を聴き、人の…
心のエネルギーをあげるお手伝いが生業
初開催のマインドマップ1日講座。北海道、奈良、宮城からご参加の方も。第一回目なのに遠方から多数お越しいただき嬉しいですね。はじまる前から机の上はお土産で賑やかなことに(^^)。ふだん空気のように当たり前に使っていて教…
【執筆開始】12万分の10027
試し原稿にOKをもらったので本を書きはじめました。毎日コツコツ書いています。全体は約12万文字の予定。修正は入るでしょうが、第一稿目の約10分の一を書きました。・・・執筆に限らず、何か始める時皆あたなたはどこからは…



PAGE TOP