独り言
聴いてあげるのはいいことか?
「傾聴で聴いてあげたらいいでしょうか?」とよく訊かれます。数年前、政治哲学者マイケル・J.サンデルの「正義とは何か」が話題になりました。いいか悪いかというのは正義と同じ深い問いです。でも、聴くことに限らず、「これはいいこと…
役割を変えると課題が変わる
突然ですが、「あなたのいまの役割は何ですか?」そう訊かれたら何と答えるでしょうか?個人的な話で恐縮ですが、最近すごく役割変わってきたと感じていまして。役割というのは年齢の経過に伴って変わりますよね。子供の頃は、小学生…
お世話になる
きのうの夜は、普段とても仕事でお世話なってる方ご夫婦を食事に招待していってきました。偶然、住んでいる街が同じなので近場でいいお店ないかなと探していたわけです。わが家から数駅行けば横浜駅があるので、お店もたくさんありそうです。…
覚悟を決める
最近、感動することが立て続けにありました。この一週間で、3名もの方が新しく傾聴1日講座の講師デビューしてくれました。もともと13年前、右も左もわからなかった傾聴初心者の私が作ったプログラムが始まりの講座です。その後、記憶…
心配は94%くらい実現しない
1年前BLOGの今日のBLOGを見てみたら、近所にできたばかりのワインバーの行く末を心配するBLOGを書いていました。▼昨年のBLOG心配は誰のもの?http://bit.ly/2vqOhTaまったく余計なお世話いでありま…
飛ぶ話し、脈略がない話はどう聴くか?
朝食に、先日買ってきたスイカを食べている息子に話しかけた。「どう?そのスイカ甘い?」息子は答えた。「うん、これすごく甘いよ!これ」(特売の見切り品にしては上出来だ・・・)と心の中で呟いた。私の中の無言の満足をよそに…
音痴と方向音痴
5年ほど前、同じ記憶法を教えている、知人である講師と一緒に大阪のなんばを歩いていました。その人も私同様、普段は東京にいる人です。土地感がないなんばの街を、道ががわからないオジサンが二人で、トボトボ目的地を探して歩いていたわけ…
麦とろはどこへ行った?
夏休み、息子が遅めに起きてきた。朝食を食べたいというので、たまには夏休みスペシャル!自宅近くの牛丼屋にモーニングを食べに行くことにした。店に入ると大きく季節限定商品のポスターが貼られている。「麦とろ牛皿御膳」そ…