聴いてあげるのはいいことか?


「傾聴で聴いてあげたらいいでしょうか?」

とよく訊かれます。

数年前、政治哲学者マイケル・J.サンデルの「正義とは何か」が話題になりました。

いいか悪いかというのは正義と同じ深い問いです。

でも、聴くことに限らず、「これはいいことですか?悪いことですか?」と訊かれることは、
結構みなさんあるのではないでしょうか?

そんな時、これをお読みいただいているあなたなら、何と答えますか?

例えば、大阪に行きたい人が、仙台行きの東北新幹線に乗ろうとしていたら、明らかに間違っているなら
「それではダメです」と教えてあげるのは親切です。

そして当然、大阪行きの正解の東海道新幹線に乗ろうとしているなら「それでいいです」
と答えてあげるのが親切です。

はじめから答えが一つ決まっていることなら、「それはいい」「それは悪い」と言ってあげるのがいいです。

では、聴き方にいい悪いは決まっているでしょうか???

私はないと思います。

あるのは「どのように聴きたいか?」「どのような人間関係を自分は築きたいのか?」聴き手の意志(希望)です。

「傾聴で聴いてあげたらいいでしょうか?」

と訊かれたら、私はいつもこう答えます。

「あなたは傾聴で聴きたのですか?」
と。

するこ、とこんな答えが返ってきます。

「私はどうしたいも、何もないのです。 でも相手が傾聴したら喜ぶなら、 聞いてあげた方がいいのかなと思って・・・」

つぎにこう質問します。

「では、私がもし『傾聴してあげることはいいことです』といったら、その通りにできますか?」

するとこんな答えが返ってきます。

「出来るかどうかはわかりませんが、するように努力しないといけないと思います。」

続けます。

「それをすることで、あなたは幸せ(楽)になりそうですか?」

と。

すると、たいていの人はムズカシイ顔をして黙ってしまします。

・・・

すべきこと、したほうがいいことは世の中に山ほどありますね。

また、他人は自分がして欲しいことを「あなたはこうすべきだ」と主張することもよくあります。。

でも、どんなに「いいこと」でも、「すべきこと」でも、それを実行する人が我慢したり、
自分の大切な自分を切り売りしたりしないといけないことならば、
ちゃんとできるはずはありません。

すべきこと、いいことをしてもいいのだけれども、同時に
「それをする行為自体が、自分を幸せにるすることだろうか?」
という視点をもっていなければ、
いいことにも、すべきことにも本気で力は入らないのではないでしょうか?

喜んでもらえることは私たちの喜びです。

でも、
「相手が喜ぶからする」
だけでは自分がなさすぎます。

相手の喜怒哀楽に左右されるなら、それは依存です。

相手が喜べばいい聴き方、喜ばなければ悪い聴き方という価値観もあれば、
自分が喜べればいい聴き方、喜べなければ悪い聴き方という価値観もあります。
(それ以外も)

いい悪いは、人それぞれの価値観ですね。

いいか悪いかより、まず「自分が何を望んでいるか?」「自分が何をしたいのか?」
自分の願いを叶えるために、その行為が適切かどうかという視点で考えることをお勧めします。

「いいか悪いか?」よりも「自分はそれをしたいのか?」
で選びましょう。

<お知らせ>

聴きたい人なら聴き上手になれる方法をお伝える
傾聴1日講座
 ↓
http://bit.ly/2qvtDuo




logo1

■ 傾聴

傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中
認定傾聴サポーター養成講座 /毎月開催中

■ 無料メール講座

傾聴のつぼ入門編
記憶のつぼ入門編

■ 岩松正史の記憶法関連

初心者のための記憶術
アクティブ・ダイエット

■ 著書

聴く力の強化書 /3刷 自由国民社

■ メルマガ

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)

PAGE TOP