独り言
せまい理屈、広い理屈
いつもありがとうございます。きのうは6歳の息子と一日外出。たまにはいいお父さんになりたい、岩松正史です。”理屈より感情が大事とは、必ずしも言えない”この時期、大型商業施設は入学シーズンを意識した店づくりをしている。…
スピーチ&講演に使える「9マス法」(2)3×3の意味
いつもありがとうございます。100円ショップCando限定「パチパチブラックサンダー(チョコ)」20個入りを箱で大人買いしました。クセになって9個続けて食べたところで、気持ち悪くなった岩松正史です。”9という数字…
スピーチ&講演に使える「9マス法」(1)基本
いつもありがとうございます。先日スポーツジムのランニングマシーンで60分走ろう!とセットしたに、15分で飽きてやめました。頭の切り替えの早い(?)、岩松正史です。”時間や内容より先に、個数を決めると脳は安心する”個人…
ネガティブな反応こそポジティブ
いつもありがとうございます。ファミレスで普通のサラダは299円、小エビのサラダは50円高い349円。メニューの写真とにらめっこしながら、つい小エビの数を数えてしまった、コストパフォーマンス意識が高い(?)、岩松正史です。…
やらないことを増やす
いつもありがとうございます。年末までの県外出張をの予定を数えたら、45日を超えていました。去年の1.5倍、関東を離れたい気分の、岩松正史です。”「やることを減らす」のと「やらないことを増やす」のは、果たして同じ意味だろうか?…
聴く構造(2)関係構築
いつもありがとうございます。雪国出身ですが、寒いのが大嫌いです。でもおとといは、久しぶりに雪かきに燃えました。キライなことがあっても、懐かしいとつい燃えてしまう、岩松正史です。”「聴くだけの力」を信じていない人は、関係を…
なんちゃてありのまま思考にならない
いつもありがとうございます。きのうの夕食は、スーパーで見切り品の肉団子とステーキ。食べるものは肉肉しても、人から憎々しくは思われなくない岩松正史です。”はじめてすぐにやめてしまうことほど、自分に失礼なことはない”先日、自…
そして嬉しくなった
いつもありがとうございます。仕事帰り、アイスクリームを買って帰ろうと深夜営業のドラッグストアいったら、結局、カゴ一杯、お菓子を買ってしまいました。ときどき目的を見失いがちな、岩松正史です。”変えられない物はあきらめて、…
面接の構造(1)聴く時間の配分
いつもありがとうございます。ビデオで自撮り撮影をしていました。笑顔を作ろうとすると「う」でも「お」でも口が閉じず開きっぱなしになる癖があることに気がつきました。心を開こうとすると口も開く、岩松正史です。”60分の面談…