「くり返し」と「二度見」の共通点

───────────────────
◆オンライン傾聴体験会
・6月30日(水)20時
・7月6日(火)10時
・7月13日(火)10時
・7月16日(金)20時
・7月28日(水)20時
https://bit.ly/340LrDl
───────────────────

いつもありがとうございます。
床にはナッツかサプリメント、岩松正史です。

おととい四十肩の治療をしに行きました。

筋膜リリースという手法で肩から
腕全体に麻酔をかけて凝り固まってしまっている
筋膜をはがすという荒行です(笑)

麻酔をすると腕がないような感覚になり
固まってしまっている腕を本来あるべき形に
動かしていくと大胸筋が信じられないほど
引っ張られる感じがしたり
(例えるなら、鶏の胸肉を両手で持って思いっきり引っ張っている感じ!?)

筋膜がはがれるときに
バリバリ、ゴリゴリとすごい音がしたり。

麻酔しているので痛くはないんですけど
かなり怖かったですね。

それだけ重症だったのかなと思います。

腕の麻酔が切れるまでの約12時間は
腕がダランと下がってしまうので
肩かけ紐で腕を固定しなければなりません。

人生ではじめて肩かけひもしましたが
なんだか仰々しくて重症に見えますね。

そのまま帰宅してリビングに行ったら
娘がソファーにすわりながらiPadで
絵を描いていまして。

「ただいま」と声をかけたら
こちらの方をチラッと見て
「うん」と返事をしました。

その0.5秒n間があって、
もういちど娘が私の方を二度見して
「なにそれ?」
と。

肩かけひもに気づいたようです。

わたし「肩に麻酔して治療してもらった」
娘「ふーん」

と見かけほど大事ではないことを
理解したようでした。

このやりとりをしながらなんだ
傾聴ののくり返しに似てるな・・・
と思いまして。

・・・

ご存じない方もいると思うので、
簡単に説明しますと、
傾聴にはオウム返しのように
話し手が発した気持ちのワードをくり返す
という技法があります。

(本当は思う無返しとは違います)

なんでもくり返せばいいわけではなくて
「気持ちのワードを」というところがポイントなのですが
そういうこまかいことは今回はちょっと横においておいて。

ここでお伝えしたいのは
くり返す言う作業が大切だということです。

もし娘が1回目チラ見したあと
気になっていてももう一度私の方を見なければ
それっきりで理解は深まりませんよね。

もう一度、くり返して見たから
気になることが確認できて
「何それ」と質問できるわけです。

こちらも2度見されたことで
興味を持ってもらえていることがわかるし、
興味を持ってくれているとわかるから
質問されて答える気になるわけです。

気になったらもう一回確認して、
より深く関わっていく。

二度見するのも、くり返しするのも
わかろうとするという意味では
似たようなものであります。

傾聴で大切なのはいま目の前の
出来ことをちゃんと分かろうとすることです。

そのためにはいま発せられた
感情をあらわす言葉をくり返すスキルは
傾聴の質を上げるうえでとても大切です。

気持のワードをしっかり
くり返せるようになってみてください。

聴くのが楽になっていくはずです。

<お知らせ>

傾聴1日講座、毎月開催中!
https://bit.ly/3pC7ER0

<<編集後記>>

変なお菓子を食べるよりは
ナッツの方がいいだろう
と言うことで

ミックスナッツやひまわり、
かぼちゃの種などを常備しています。

毎日サプリも飲むのですが
これはちょっと量が多すぎて。

朝だけで14粒飲みます。

ナッツとサプリメント。

この2つにはある共通点があります。

答えは…

「こぼれやすい」

すぐ床に落ちちゃうんですよね。

たまに踏んづけちゃうと
割れちゃったりして(汗)

そして、

落ちたらだいたい行方不明になる(笑)

厄介です。

なので床掃除をすると
3~4粒はどちらかが
落ちているのであります。

あなたの家の床にいつも
落ちてるものはありますか?(笑)

今日もいい1日をお過ごしください!

■ 傾聴

体験会
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

<岩松正史の著書>
・『その聴き方では、部下は動きません。』朝日新聞出版
・『聴く力の強化書』/4刷 自由国民社


logo1

PAGE TOP