話しの途中で自分の意見を言いたくなる人がすべきこと

◆キャリコン実技対策講座(3名限定)
・8月19日(土) 10:00、14:00、19:00
・8月30日(水) 10:00、14:00、19:00
https://jkda01.jp/l/m/nQgIScpG1Hto1y

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆体験会&説明会(Zoom)

★★★ 内容一新 ★★★
「傾聴力セルフチェックシート」をつかい
聴き方の強みと弱みを分析することで
傾聴力アップのポイントがわかります!

・8月27日(日) 10:00
・9月 2日(土)19:30
・9月 6日(水) 19:30
・9月20日(水) 19:30
・9月24日(日) 10:00
・9月30日(土)19:30

●時間 120分 ※質問タイムあり
●定員 4名
●読者割引 ¥4,000→¥2,000 ※読者割引 (50%OFF)

体験会の詳細・申し込みはこちら
https://jkda.or.jp/info/?p=97

─────────────────

いつもありがとうございます。
温かいフルーツで唯一許せるものはアップルパイ、岩松正史です。

仕事でも家庭でも相手の話を
ちゃんと聴き切るのは大切ですよね。

なぜなら、

会話の途中で割り込んでしまうと
相手の存在価値を否定するこになるからです。

聴き切ってからでないと本当に相手が
何を言わんとしているのかよくわからないまま
自分の価値観を押し付けることにもなります。

どうしても聴いている最中に自分の話を
挟み込むみたくなるという人は多いようです。

私の傾聴サポーター養成講座にも、
言ってはいけないと頭ではわかっているけども
ついつい言いたくなってしまう
と言う人がたくさん来ます。

でも、

講座が終わる頃には来る前よりだいぶ
聴き切ることができるように
なって帰っていきます。

ただ、聴き切れるだけでなく、
言いたくなる気持ちを抑えることに
無駄なエネルギーを使うことのなくなっていきます。

ではどうすれば我慢せずに
言いたい気持ちが収まるのでしょうか。

私もそうですが、無理なく聴き切れる人はみんな、
自分の感情の理解が上手な人です。

言いたくなる自分の感情を否定するのではなく
理解できる人は、心理的抑圧が減り
聴くストレスを受けなくなります。

言いたくなる自分をただ責めないだけではなく、
しっかり「認める」ことをしているのです。

認めるとは、言いたくなっている自分の気持ちを
受容共感的に温かく眺めることです。

「今こんな気持ちが湧き上がってきているなぁ」
「その意見には自分は反対だと思っているなぁ」

この「~と思っている(感じている)自分がいる」
のように、

自分の気持ちに悪者ラベルを貼らず、
そう感じている自分を適度な距離から
客観的に眺める姿勢のことを、

メタ認知と呼びます。

途中で割り込まないで聴き切れる人は
自分の感情に気づき認める、自分への
傾聴を心がけトレーニングをしています。

それを簡単に強化する
というのは難しいですね。

途中で何か言いたくなった時は
練習と思ってそのときの自分の
気持ちに気づき認める。

それを少しずつコツコツとくり返すことです。

人と話す場面が多い人ほど
この練習はタダで、やり放題ですね。

話の途中で口を挟みたくなる人は
自分の感情を認めるトレーニング
してみてください。

<お知らせ>
傾聴上手になりたいなら
傾聴してもらってよかったと思える
「よかった体験」が絶対に必要です。

有資格者に聴いてもらう傾聴体験
『お話傾聴サービス』
https://jkda.info/ohanasi/

<<編集後記>>

家だと集中できないので、
週一回はマクドナルドに行きます。

年間50日くらい行くのですから、
まあまあ、いいお客さんですね(笑)

今朝は久しぶりに
「あるもの」を食べました。

アップルパイです。

しばらく食べないうちに、
値段が100円→140円に
40割増しなっていて驚きましたが、

どうしても食べたい気分だったので
おいしくいただきました。

酢豚に入っているパイナップルは
絶対に許せない派で、
温かい果物は嫌いです。

でも、

なぜかマクドナルドのアップルパイだけは
許せてしまうのであります。

今日もいい一日をお過ごしください!

↓今日のBLOGを読んだ感想をお寄せください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCy1YGKWnGj21PjbL607RKcgEW4T1MD1NbCiQM6QjTXG1_hw/viewform

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP