傾聴への認識を変える

【締め切り間近】深い共感ワークショップ
1月11日20時
https://note.com/iwamatsu01/n/n0e4cc664b801
※誰でも参加可

───────────────────
◆オンライン傾聴体験会
・1月5日(水)19:30
・1月15日(土)19:30
・1月18日(火)10:00
・1月22日(土) 10:00
・2月2日(水) 19:30
・2月7日(月) 10:00
・2月19日(土) 19:30
・2月27日(日) 10:00
https://jkda.or.jp/info/?p=1788
───────────────────

いつもありがとうございます。
揚げ物へのファーストチョイスはタルタルソース、岩松正史です。

先日EAPなどメンタルケアの仕事を
している知人に会った時のことです。

その方から

「傾聴してもしょうがない時あるよね。」

と言われまして。

どうやら「ふむふむ」「はいはい」と
うなずきあいづちしながら聴き切るのが
傾聴だと勘違いされているようでした。

現役バリバリの心理職の人でも傾聴は
そのくらいの認識気なんだと知れて
勉強になった次第です。

傾聴を学んだことある方だったらわかると思いますが、
「ふむふむ」「はいはい」と訊ききることではないですよね。

「相手の気持ちを知り、相手の気持ちに関わる」

これが傾聴のいちばん大事な部分です。

そうすることでクライアントさんの
癒し、気づき、問題解決につながります。

傾聴って何なのというのを一言で言うなら、

「相手の心とずれないように関わること」

です。

すると、

相手の心とたがわないために、まず
ちゃんとこちらから余計なことを言ったりせずにですね
話を聞きらなきゃいけないと思っているところがわからないわけです。

黙っているのはこちらがちゃんと
「感じとるため」なんですね。

この「感覚を理解しようとしながら聴く」のが傾聴の本質です。

でもその様子を外から見るとただ
うなずき、あいづちしているように
見えてしまうということです。

でも聞いている人の内側は相手のことを
必死に理解しようとする耳がちゃんと向いているから
傾聴になるのです。

見かけが傾聴なのではなくて
聴いているときの中身が傾聴なんですね。

表面的に見る人にはそこはなかなか
伝わりにくいですね。

相手の心とたがわず関わればいいのですから
語りかけるのもありです。

こちらから語りかける言葉も相手の心とたがわないように
丁寧に丁寧に確認をしながら対話を進めます。

これを「伝えがえし」というのですが。

どうもいろいろなカウンセラーの学習をしている人の
様子見ると、伝え返しをただの要約と勘違いしている人も
けっこういるようです。

伝え返しは要約ではないです。

伝えがえしは事実確認をするのですが、
「事実確認」にも2種類あります。

・出来事的な事実
・その人独自の心理的な事実

当然傾聴は後者のをします。

「要するに~ですね」とまとめてはいおしまいではなくて、
わかった感覚を入り入り口に深く関わっていきます。

それは心理カウンセリングだけじゃなくて
キャリア支援でもビジネスコンサルでも同じです。

問題の本質はすべて感じ方(心)なのですから
変わることはありません。

最近はだいぶ傾聴の認知度も上がり
理解も深まってきてはいますが、

もうそろそろ「ふむふむ、はいはいが傾聴だ」みたいな
化石のような誤解はおしまいにしていきたいものであります。

<お知らせ1>
【締め切り間近】深い共感ワークショップ
1月11日20時
https://note.com/iwamatsu01/n/n0e4cc664b801

<お知らせ2>
傾聴1日講座、毎月開催中!
https://keicho1day.com/basic-seminor/

<<編集後記>>

3連休ですね。

きのうから東京で傾聴サポーター養成講座を開催しています。

通勤が面倒なので近くのホテルに泊まったので、
夕食は大好きな近くの定食屋さんに行きました。

そこ、揚げ物がおいしいんですよね。

ミックスフライ定食を食べて満足です。

あなたは揚げ物には何をかけますか?

ソース、醤油、塩・・・。

揚げ物の種類にもよると思いますが
私は基本的には「タルタルソース」が1番好きです。

自宅の冷蔵庫にも常備しています。

きのうのミックスフライ定食にも
タルタルソースがたくさん添えてありまして。

大満足でありました。

今日は講座2日目、はりきって
聴く人が楽になる傾聴伝えます!

今日もいい1日をお過ごしください!

■傾聴やコミュニケーションに関するご質問はツイッターのメッセージ機能からどうぞ
https://twitter.com/iwamatsu7
※個別の返信はしません。みなさん関心がありそうなテーマについてはBLOG、メルマガ、Youtube、スタンドFMなどで解説します。

■ 傾聴

体験会
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

<岩松正史の著書>
・『その聴き方では、部下は動きません。』朝日新聞出版
・『聴く力の強化書』/改訂2版 自由国民社


logo1

PAGE TOP