身長が130センチになった娘を見て思うこと

娘と妻が並んで立つ姿を見たら、

もう身長が兄弟くらいにしか変わらないことに気が付きました。

(娘は130センチは超えたでしょうか)

ことし小学5年生になります。

震災の年にこの土地に越してきて、

小学校に入学してからもう4年もたつなんて・・・、

といいうのが正直な感想です。

あまりにもあっという間でしたね。

私自身が小5のときはどうだったかといいますと、

小学校に入学直後から2度転校をしました。

環境に慣れたらすぐ引っ越しだったのが

2度目の引っ越しのあと落ち着きまして、

周囲の人にも環境にも慣れて、

3年間同じ学校にいてとかなり

慣れてきたという感じでした。

小5は高学年なので、

上級生の存在も気にせず

自由気ままに過ごしていた感じですね。

5年生に限らず、小学生生活は一日一日が長く感じて、

でも、嫌いな勉強だけでなく、

友達との何気ない日常の思い出や

先生との思い出もたくさんある

意味のある長さだったように思います。

いまのような大人特有の焦りもなく、

ゆったりとした自分の自由なペースで

時間を過ごしていました。

とにかく、

時間はいい意味も悪い意味もなくて、

「ゆったりとしていて、長かった」

のを感覚的に覚えています。

ところがいまはどうかというと、

娘が小学校に入学してから今日までの4年間は

「あっというまだった」

の一言に尽きます。

大げさでなく10倍以上のスピードで

時間が過ぎた感じです。

10倍速く感じたのすから、

老ける速度が10分の1になってくれればよいのですが

白髪が増えるスピードは

日々増すばかりなのが残念です(笑)

子ども時代といま、

同じ時間のはずなのになんでこんなにも

感じる長さが違うのかなと考えてみると

いろいろな要素があると思うのですが

ざっくりいうと、

一つには、大人のほうが

「役割が多い」

からかなと思うのです。

父であり、夫であり、社会人としても様々な役割があり・・・

同じ「子供」という役割も年を重ねると

小さいころは親から「してもらう」だけでよかったものが、

大きくなったことで今度は親に「してあげる」という

役割に変わったりもします。

大きな意味での役割が増えれば増えるほど、

時間の流れが早く感じるようになりました。

・・・

米国の教育学者ドナルド・E・スーパーは

ライフキャリアレビンボーという考え方の中で、

「職業(キャリア)は、人生における様々な役割の一つにすぎず、

他の役割とのバランスにより、満足感や達成感が高まる。」

といい、

人生を時間の長さ(ライフステージ)と、

役割の数による幅(ライフロール)に分けて説明しています。

このキャリアレインボーの図

https://goo.gl/faIvtk)を見た時に

何か物足りないなと思うのが

時間の流れと役割の幅はあるのに、

「深さ」が見当たらないことです。

私がなんとなく思うのは、

人生の満足感は役割のバランスではなくて

どこかの役割の中で感じる、

「深さ(よき体感的な時間の長さ)」

で決まるのではないかと。

自分が小学生の頃は、

小学生という一つの役割しかありませんでしたが、

それで十分によい人生の時間だったと思いもいます。

逆に今は、

おそらく10個くらいの役割を

こなしていると思いますけれど、

役割をこなすことに時間や気持ちをとられすぎて、

人生の深さを感じられていないといいますか、

正直どこか人生としての

物足りなさも感じたりするのであります。

子どもの頃よく感じた充実感とは質が違うなと。

だから人生の満足感を増すには、

役割の数やバランスよりも、

つぎの2つが大事かなと思うのであります。

1.情報と役割が多すぎないこと

2.安心して一つのことに体感的に長く感じられる時間と心があること

こんなことをいま自分で書きながら

削れる役割や情報を探してみようと思い立ちました。

【この言葉を自分に言ってみよう!】

「ゆっくり、深く感じられる時間をもっているだろうか?」

役割を全部外すというわけにもいきませんからね。

できないことを思い浮かべて嘆くよりも、

できることを一つずつ増やしていきたいものであります。

あなたは今の人生にどれほど満足しているでしょうか?

・・・

私は、足りないものを数えだすときりがないのですけれども、

足りないものはあっても愛する家族はいるし、

こうやって自分が好きなように

考えてできる環境があることを

本当に幸せだなと思うのです。

あとはやることを増やしすぎるのだけ

調整しないといけませんね(笑)。

<お知らせ>

一つのことに集中する感覚を養う(思い出す?)には、
4月2日の記憶術にお越しください。
 ↓
http://goo.gl/6gXixL

logo1

自分の心の声を聴き、人の心を聴く
・ 傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中

脳と心を鍛える無料メール講座
・ 傾聴のつぼ入門編
・ 記憶のつぼ入門編

岩松正史のアクティブ・ブレイン関係のセミナー

・ 初心者のための記憶術
・ アクティブ・ダイエット
・ アウトプット読書法
・ 夢実現講座

著書「聴く力の強化書」 /2刷 自由国民社

聴き手育成プログラム(企業向け)

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

PAGE TOP