説得っぽくならない聴き方

説得っぽくならない聴き方
【new】LINEオープンチャット
更新情報をLINEで受け取りたい方は▼こちら
https://bit.ly/3eyhhgM

───────────────────
◆オンライン傾聴体験会
・7月28日(水) 20:00
・8月5日(木) 10:00
・8月14日(土) 20:00
・8月17日(火) 10:00
https://bit.ly/340LrDl
───────────────────
やっぱり名古屋だ!、岩松正史です。

今日は、久しぶりに名古屋に行きます。

以前は傾聴1日講座をやりに
年3回は行っていていたのですが、
傾聴1日講座を自分ではしなくなってから
久しくいっていません。

ときどき名古屋の方から
傾聴の講座を名古屋で
やって欲しいといわれるですが・・・。

正直、なかなか行きづらいです。

なぜなら、

名古屋の方は、大阪に
気軽に来行く方が多いからです。

でも、

大阪の人はなかなか名古屋にいきません。

なのでどうしても名古屋ではなく
大阪でやろうということになってしまいます。

でも、

考えてみたらおかしなことですよね。

名古屋から大阪に行っても、
大阪から名古屋に行っても
時間も距離も変わらないですし。

どっちから行き来しても
何も変わらないはずなのに。

同じものなのに違うように感じるのは
価値と習慣の違いです。

価値とは「期待するものがある」ということです。

人は自分が欲しいものがあれば、
自らそこに向かって行動を起こします。

でもなければ、動こうと思わないどころか、
そのものがあることすら意識しません。

習慣とは「どれくらい当たり前になっているか」です。

初めてそれを意識したきっかけは
偶然でも必然でもいいけれど、
何回、同じ行動をとったことがあるかです。

つまり、

おそらく名古屋の人は、

・過去に大阪に行きたい理由があり
・何度か行った経験がある

だから大阪に行くのに抵抗がなくて
比較的気軽に大阪に来ます。

でも、

大阪の人に言わせると
「名古屋は遠い」という人がいます。

これは名古屋が遠いのではなくて
「私は、名古屋を遠く感じている」ということです。

過去に行こうと思った経験がなく、
行ったことも少なければ遠く「感じる」のです。

こんな風に、人それぞれ感じ方が違うので
名古屋が遠いか近いかと物理的なことで議論してもほとんど意味がありません
人の感じ方を無理やり変えようとすることを「説得」といいます

説得されると人は嫌な気分になりますよね。

まずは、

相手の感じ方を理解してから
自分の感じ方も伝える。

お互いの共通点と相違点を並べて、
第三の解決策を探す。

このようにすることで
だれも傷つかずに済みます。

いかかでしょうか?

人の感じ方を無視したり、
否定したことはありませんか?

あるいは、

感じたかを否定されて
嫌な思いをしたことがありませんか?

ひとは理屈ではなく、
気持ちで判断する生き物です。

気持ちを理解するところから始めると
コミュニケーションはうまくいきやすくなります。

<お知らせ>

傾聴1日講座、毎月開催中!
https://bit.ly/3pC7ER0

<<編集後記>>

本文を自宅で書き終えたあと
いま名古屋のスターバックスで
仕事の時間調整をしています。

駅前のスターバックにびっくり、
名古屋のスタバには「おぐらサンド」が売ってます(笑)
しかも小倉のフラッペまで。

これは・・・全国共通???

日帰りでも久しぶりの
名古屋に興奮しております。

帰りに息子が大好きな赤福
買い忘れないようししかきゃ!

今日もいい一日をお過ごし下さい!

■ 傾聴

体験会
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

<岩松正史の著書>
・『その聴き方では、部下は動きません。』朝日新聞出版
・『聴く力の強化書』/4刷 自由国民社


logo1

PAGE TOP