New!【募集】12月14日(火)20時
怒りっぽい、落ち込みやすい、自己肯定感が低い人のための
『セルフ傾聴ワークショップ』
https://note.com/iwamatsu01/n/n3ebb86e5e4f6
───────────────────
◆オンライン傾聴体験会
・12月12日(日) 19:30
・12月21日(火) 10:00
・12月27日(月) 10:00
・1月5日(水)19:30
・1月15日(土)19:30
・1月18日(火)10:00
・1月22日(土) 10:00
https://jkda.or.jp/info/?p=1788
───────────────────
いつもありがとうございます。
小4の息子の散髪担当、岩松正史です。
傾聴とは気持ちを理解することです。
気持にはシンプルなものもあれば複雑なものもあります。
「学校に行きたい気持ちもあるけれど、行きたくない気持ちもある」
「仕事をがんばりたい気持ちもあるけれどサボりたい気持ちもある」
「友達を作りたい気持ちもあるけれど1人でいたい気持ちもある」
そしてまたそれぞれについて、別の気持ちもあったりします。
気持ちを理解するときのポイントは
「いかに複雑なものを複雑なまま理解するか」
です。
ところが普通の人は複雑なものは苦手なので、
すぐに自分が理解しやすいように単純化しようとします。
複雑なら複雑なまま全体像をちゃんと理解しないで
いきなり整理(解決)に向かおうとしてはいけません。
それではまるで、部屋の掃除をするときに
部屋の中にどれだけものがあるか全体像を確認をしないで
いきなり目についたところから片付けはじめてしまうようなものです。
これでは全体をちゃんと整えることは到底できません。
カウンセリングであれば失敗するでしょう。
傾聴とは、単純なものは単純なままそのまま理解し、
複雑なものは複雑なものそのまま理解するというように
「そのまま」とり扱える能力がとても大切です。
また、複雑なものの中にも強弱があったりもします。
例えば、不登校のお子さんをもつお母さんがこういったとします。
「子供のことは心配だけれども、信じています」
このお母さんの気持ちはいまのところ「心配」と「信じている」
どちらが強いかと見たときに、
「信じている」の方が強いと見立てることができます。
ではつぎの文章ではどうでしょうか。
「子供の事は信じているけれど、心配です」
この場合は「心配」の方が先立ってると見立てることができます。
つまり、あとに出てくる言葉の方が直近の
生の気持ちがよく表れていたりするのです。
もちろん決めつけてはいけませんが、
耳を傾けるときの仮説としては役立ちます。
ところがカウンセラーなど相談を受ける
活動をしている人のなかにはどうしても
ネガティブな方ばかりをとりたがる人がいます。
これは「悩み相談なんだからきっとネガティブの方が強いのだろう」と言う思い込みです。
いま目の前で展開されている会話を
先入観なしにひらたい気持ちで聴く必要があります。
人の気持ちはいつも揺れ動きもします。
いまこの瞬間を聴き逃さないようにしたいものです。
・そのまま理解する
・今目の前がすべて
という傾聴の基本原則に沿って聴けば先入観なく
寄りそいながら聴くことができます。
よかったらやってみてください。
<お知らせ>
傾聴1日講座、毎月開催中!
https://keicho1day.com/basic-seminor/
<<編集後記>>
きょう急いで散髪に行ってきました。
なんのためかというと
”息子を散髪するため”
であります。
意味不明ですよね(笑)
実は私にはマイルールがありまして。
マイルールとは
「私が散髪した日に、息子の散髪をする」
であります。
ところが、
先月はどうしても私が散髪した月初に
息子を散髪できませんでして。
その後もなんやかんやで息子の散髪しないまま
1カ月以上たってしまったものですから、
息子の髪が伸び切っていまして・・・。
ならばということで、
私が髪を切るにはちょっと早かったのですが、
またサイクルを戻したいので私がまず先に日中
散髪に行って夜息子の髪をようやく切ることが出来ました。
あ~さっぱりした。
今日もいい一日をお過ごし下さい!
■傾聴やコミュニケーションに関するご質問はツイッターのメッセージでどうぞ(個人、企業)
https://twitter.com/iwamatsu7
※個別の返信はしません。みなさん関心がありそうなテーマについてはBLOG、メルマガ、Youtube、スタンドFMなどで解説します。
<岩松正史の著書>
・『その聴き方では、部下は動きません。』朝日新聞出版
・『聴く力の強化書』/4刷 自由国民社