【保存版】無料『たった3日で傾聴力不足を改善できる9つのチェックポイント』PDF
https://bit.ly/2yrYAcX
※前回の続きです
傾聴を使って職場の人とスムーズに会話をする方法②目的により共感に切り替える
いつもありがとうございます。
怒っても怒りつづけない、岩松正史です。
共感を使うメリットは相手と自分の両方を認めながら
あなた自身を守ることができるのです。
でも共感を使えばいつでも万事うまくいくとは限りません。
世の中には少なからずいつでも自分の意見に
賛成してもらわなければ嫌だという
精神的に幼い同調中毒の人が一定数います。
これは主観ですが同調中毒にも強弱はあるにせよ
全体の30%くらいは同調中毒の気がある気がします。
けっこういますね(汗)。
同調中毒の人は賛成してくれないと
つまらなくなってしまいます。
怒り始める人もあります。
同調を強く求めてくる傾向は
自己肯定感が引く非人ほどよく見られる現象ですが
それを相手に伝えてもなおしようがありません。
でも考えてみればいつでも賛成しろなんて
人格無視もいいところで失礼な話です。
でも同調を求めてくる人だけが問題なわけではありません。
なんとなく同調して見せなければ
いけないように思ってしまう自分の弱さにも
原因があるかしれません。
経験上、お互いを尊重しあえる共感のスタンスをつづけていると
同調中毒の自然と離れていきます。
同調中毒の人に好かれなくても
共感で付き合える人もきっといるはずです。
相手を怒らせないことを「目的」にするのであれば
同調して見せる生き方もOKです。
・・・
あるとき、
会社を10個ほどもっている営業あがりの知人が
笑いながら私にこういいました。
「営業を成功させたいなら自分の意見なんて言っちゃだめだ。なんでもかんでも『お客様のおっしゃる通りです』と賛成をしてやって、心の中で『バカじゃねーの』って思ってりゃいいんだよ(笑)」
その人の目的と考え方次第ですね。
職場内のコミュニケ―ションをよくするというのは
目的達成とは違います。
人と人の違いを認めてくれないような人と
仲良くして意味があるでしょうか?
こちらが自分を犠牲にしないと認めてくれない人から
好かれる必要はありますか?
あるなら自分が達成したい目的を
もう一度しっかりと確認しましょう。
ぜひ自分はどういう人間関係の中で
生きたいいか考えてみてください。
あなたがスムーズに会話ができない原因は
あなただけにあるとは限りません。
自分でどういう人間関係を築いていきたいか考えた上で
賛成の道を選ぶのか、共感の道を選ぶのか?
最後決めるのは自分です。
嫌われる必要もないですが必ずしも
気のあわない人から好かれる必要もありません。
すべての人からは好かれることが
出来ない自分でも価値があると自分だけは
自分を嫌わずに認めてあげる自己肯定感を育てるのも手です。
相手に賛成して見せるあなたもOK、
賛成しないあなたもOKです。
<お知らせ>
【保存版】無料『たった3日で傾聴力不足を改善できる9つのチェックポイント』PDF
https://bit.ly/2yrYAcX
<編集後記>
傾聴をつづけているうちに自分で一番変わったと思うとところは
怒ることはなくならないけれど
怒りつづけなくなったことです。
簡単にいうとネガティブんな感情を
ひきずらなくなったのが成果です。
むかしから起こり続ける自分がきらいでして。
「まだそんなこと気にしているのか?」
と自分にあきれていたものでした。
子どもに今でもときどき怒りますが
子どもたちも私が引きずらないのを多分わかっていて
少したつとすぐに普通に話しかけてきます。
なんかその関係がとても楽でいいのです。
今日もいい一日をお過ごしください!
・傾聴1日講座(基礎) /毎月
・傾聴サポーター養成講座 /毎月
・傾聴心理士養成講座
・初心者のための記憶術
・キャリコン筆記対策講座
・キャリコン面接対策講座
・その聴き方では、部下は動きません。 朝日新聞出版
・聴く力の強化書 /4刷 自由国民社
■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)