傾聴とはクライエントと一緒に〇〇すること

【開催】3月8日(火)19時
流派不問「傾聴ロールプレイ練習会」
https://note.com/iwamatsu01/n/n95d3c0c1cf17

───────────────────
◆オンライン傾聴体験会
・2月27日(日) 10:00
・3月3日(水) 19:30
・3月12日(土) 19:30
・3月22日(火) 10:00
・3月27日(日) 10:00
https://jkda.or.jp/info/?p=1788
───────────────────

いつもありがとうございます。
豆乳のフタは廊下、岩松正史です。

傾聴するからには相手の役に立ちたい、
悩みから救ってあげたい。

そういう想いがある方が多いと思います。

私自身も、元気になってくれたら
いいなぁとは願っています。

人の役に立てる自分になりたい。
人を助けて自分に存在価値がある確認をしたい。

そんな思いがあるのだと思います。

私も仕事柄人の話を真剣に聴く機会があります。

たとえば、

毎月音声アプリ(スタンドFM)でやっている
「60分傾聴ライブセッション」も、
視聴者さんに聞いてもらうものではありますが、

毎回、はじめて話す人やどんな話を
されるのかわからない状態から聴きはじめる
実践の場であります。

おとといの夜、やった60分傾聴ライブの模様を
本日21時にYoutubeで公開します。

リアルに岩松が傾聴している様子を
ぜひご覧(音声だけですが)ください。

Youtube【実録】60分傾聴ライブセッション
話し手:ななるさん form フランス
2月22日21時公開
※チャンネル登録をお願いします!!!
 ↓
https://www.youtube.com/watch?v=hpLdfiYD5ts

深く、深く人の話を聴いていくと、
クライアントさんと一緒に旅をしているような、
面白い感覚になることがあります。

どう表現したらよいか悩みますが、

・一緒に森の中で迷子になっている

ような感じです。

迷子になるというと
焦って大混乱してるんじゃないかなと
思われるかもしれないんですけど、
そういう感じではありません。

森の中を、時にはクライエントさんが
黙々と歩く方向に同行し、

時には二人で
「あっちかな?こっちかな?」
と話しあったり。

一緒にウロウロしている感じでしょうか。

確かにどこに行けばわからない不安
・・・というか
モヤモヤ感はあるのだけれど、

一緒にあっち行ってみようか、
こっちに行ってみようかという作業そのものが
なんかね心地よいというか・・・。

「クライエント精神的な世界という森」
というテーマについて

・同じものに向き合い
・同じ体験を共有し
・同じものについて考え
・同じものについて迷い悩む
・そして、同じものを理解していく

ある心理学のテキストに傾聴とは
「相手とともに理解すること」
と書いてありますが、

まさに、

クライエントとともに
クライエントの精神正解という森を
一緒に理解していく感じがします。

その理解する途中に必ずある迷う
・・・というか「さまよう」感じがあればあるほど
深い理解につながっていく感覚があります。

傾聴は、

・迷わないようにしてあげるためのものでもないし
・迷っている人を救い出してあげるためのものでもない

安心して二人で「さまよう」こと
かなと思うのであります。

きっと

・迷うことは悪いこと

という良い悪い思考があると
つい迷わないように予防線を張ろうとしたり、
救い出そうとするけれどそんなノウハウは
誰も持っていないから

聴くことが苦しくなってしまうのです。

話し手の人生を一緒に
「さまよう」

それが傾聴のポイントです。

<お知らせ>

傾聴1日講座、毎月開催中!
https://keicho1day.com/basic-seminor/

<<編集後記>>

冷蔵庫に豆乳を常備しています。

私は砂糖が入ってないのが好きです。

豆乳のパックにはキャップが付いていまして。

無精なものでコップに入れずキャップを開けて
口の中にそのまま直接流し込んだりします。

先日もキャップを外して豆乳を飲み終えて
もう一度冷蔵庫にしまおうとしたのですが・・・

キャップがありません(汗)

豆乳のキャップなくしたことありますか???

手には持ってないし、机の上にもないし。

あてもなくキョロキョロ探しまわってていたら・・・

なぜか、

リビングを出た廊下に転がっていました。

犯人は、、、

(=^x^=)

ですね。

今日もいい一日をお過ごしください!

■傾聴やコミュニケーションに関するご質問はツイッターのメッセージ機能からどうぞ
https://twitter.com/iwamatsu7
※個別の返信はしません。みなさん関心がありそうなテーマについてはBLOG、メルマガ、Youtube、スタンドFMなどで解説します。

■ 傾聴

体験会
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

<岩松正史の著書>
・『その聴き方では、部下は動きません。』朝日新聞出版
・『聴く力の強化書』/改訂2版 自由国民社




今日もいい1日をお過ごしください!

PAGE TOP