猫に学ぶ「けなげ」に生きる

★自分の心の声を傾聴し自分を支えるための
「セルフ傾聴ワークショップ」
【本日】6月14日(火)20:00
https://note.com/iwamatsu01/n/n3ebb86e5e4f6

★コールセンター窓口業務従事者向け
「疲弊しないための傾聴活用法」セミナー
6月16日(木)19:00
https://note.com/iwamatsu01/n/n739b6630ae36

───────────────────
◆オンライン傾聴体験会
・6月26日(日)10:00
・7月4日(月)10:00
・7月6日(水)19:30
・7月18日(月祝)19:30
・7月28日(木)19:30
・8月11日(木祝)19:30
・8月12日(金)19:30
・8月22日(月)10:00
https://jkda.or.jp/info/?p=1788
───────────────────

いつもありがとうございます。
きのうの昼何を食べたのか思い出すのに3分かかった、岩松正史です。

猫から学ぶことは多い。

わが家には1歳になる双子の猫がいる。
オスは名をグミ、メスはクコ。

グミは2か月檻の中にいる。
左前足の指の付け根を骨折した。

ギプスを付けてもすぐ外してしまうので、
動物病院の先生が仕方なく
「安静」のみで治すことにした。

走る、跳ぶは厳禁。

なので、

檻の中にいざるを得ない。

檻の中にいるグミに手を差し伸べると
スリスリと体を何度も摺り寄せてくる。

檻に入れたのは私なのだから
怒っても、恨んでもおかしくないのに、
なんと寛容なことだろう。

グミはとても「けなげ(健気)」だ。

現状に受け入れ、適応する能力に優れている。

人間はどうだろう。

現実や他人に不満ばかり
もって生きてはいないか???

猫のほうが人間より脳みそが小さくて、
人間のほうが脳が「発達」しているから、
様々な感情が沸いてくるのかもしれない。

でも、

現実や他人に不満を持つ「発達」は
本当に「発達」だろうか?

退化かもしれないと思う。

人間でも動物でも健気に生きているものには
共通点がある。

・他人を責めない
・自分を生きている

私もグミが責めずにいてくれる
恩恵にあやかった分くらいは、
少しは健気に生きようと思う。

猫の生き様から学ぶことは、とても多い。

<お知らせ>
自分の心の声を傾聴し自分を支えるための
「セルフ傾聴ワークショップ」
【本日】6月14日(火)20:00
 ↓
https://note.com/iwamatsu01/n/n3ebb86e5e4f6

<<編集後記>>

今朝ブログを書いている最中に
「きのうの昼飯何食べたっけ?」
と気になりまして。

思い出そうとしてもパッと思い浮かびません。

そもそも、

きのう何をしたかもすぐ出てきません。

よくいえば常に未来志向、
悪くいえばもしかしたら若年性認知症でしょうか(笑)

しばらく考えても思い出せないので、
スマホでカレンダーを見て、
朝イチからの流れをストーリーだてて思い出したら
ようやく昼に何を食べたか思い出しました。

駅前の中華料理屋で
豚肉とニラ炒め定食を食べました。

思い出してスッキリ。

今日もいい一日をお過ごし下さい!

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP