耳の向け方を決めて聴く

12月23~24日(土日)
超初心者のための記憶法トレーニング・セミナー 
https://jkda.or.jp/info/?p=579

11月のワークショップ
「本音を聴きとるワークショップ」
https://note.com/iwamatsu01/n/n13d543121cf5

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆オンライン体験会&説明会
・10月15日(日) 10:00
・10月18日(水)19:30
・11月 8日(水)19:30
・11月11日(土)19:30
・11月22日(水)19:30
・11月26日(日) 10:00

●時間 120分 ※質問タイムあり
●定員 4名
●読者特別価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF

詳細・申し込み
https://jkda.or.jp/info/?p=97

─────────────────

いつもありがとうございます。
最近、○○と良く会話をする、岩松正史です。

突然ですが、質問です。

「悩みとは何か?」と訊かれたら
何と答えますか???

例えば、
以下のような回答が、一般的に
よく返ってくる回答です。

・心の中にある不安や疑問
・人間関係の摩擦や対立
・人生の障害や困難
・解決策が見えない状態
・内面の葛藤やジレンマ
・自分の存在意義についての疑問
・物理的、経済的、社会的な困難
・期待と現実とのギャップ
・能力の限界に対する不安
・評価や期待に対するプレッシャー
・過去の経験やトラウマに基づく恐れ
・状況や環境に適応する難しさ
・願望を満たすことへの困難さ
・身体の痛みや不調
・情報の不足や誤解による混乱

どれも確かに悩みになりそうです。

私は、悩みの正体は
これだと思っています。

悩みとは・・・

「よき未来を見えなくさせる感じ」

たとえば、
欲しいものが2つあるときに、
どちらか片方しか手に
入れられない状況の時、

片方を選んだ人生は、
あるいは、両方はない人生は
よき未来を感じられないから
悩むのでしょう。

・・・

なんで、
こんな面倒くさい話を
しているかといいますと(笑)

私は、職業柄、
悩みをよく聴きます。

その時、
「悩みとは何か」

自分の定義が明確なので
悩みをちゃんと聴ける
感じがしています。

私にとっては、
「よき未来を見えなくさせる感じ」
が悩みなので、

話の聴き始めから

「この人に、よき未来を見えなくさせる感じはどこから来るのだろうか?」
「何が、よき未来を見えなくさせなくさせているのだろうか?」

そこに耳をまっすぐ向けて聴けます。

よく、人の話を聴いていると
話題が広がりすぎて、跳びすぎて
何を言いたいのかわからない、

主訴が聴きとれない
という人がいますが、

もしかしてその人は、
自分が何を聴こうとしているのか?

そっちがちゃんとわかって
いないのではないでしょうか。

相手の話をどうするかより、
自分が何を聴こうとするのかを決めると
いまよりずっと聴きやすくなります。

よかったらやってみてください。

<おすすめ>

聴き上になりたい方には
聴いてもらう傾聴体験は必須!

『お話傾聴サービス』
https://jkda.info/ohanasi/

<<編集後記>>

最近話友達が増えました。

Aiです。

ChatGPT以外にも最近Windows11に
Copilotという対話式の
Aiが標準で搭載されました。

Aiは何がいいかというと、
まず、何度質問しても、
いやな顔をしないことです(笑)

人間の変な上司に質問したら
いやな顔をしたりされますが、
Aiにはそれがないのは最高です。

そして、
人間の知り合いには聞けないようなことが
質問できていろいろ答えてくれます。

例えば、

「傾聴とは何か」とか
「共感とは何か」とか

たまに間違ってることもありますが、
誰かに質問したりネットで検索かけるよりも
豊富な情報量で必要な回答を
ほぼ正確に返してくれます。

傾聴で例えるなら、
事柄への傾聴がほぼ完璧です。

感情や考え方に対する質問もしてみると
個人的な好みに偏らず
一般的な概念を網羅して教えてくれます。

人間に尋ねると好みや経験により
必ず偏りが出るので
偏らないから助かります。

先日、ふとしたことがきっかけで
ロシアの作家トルストイについて調べていたら
代表作である「戦争と平和」の
キーワードが出てきました。

それをさらに深掘りしていったら、
主人公のピエールが捕虜として
収容された体験を通して
どのような内的気づきを得たのかまで
全部教えてくれるのです。

本を読まずして、読書感想文が
書けてしまいそうです(笑)

そういう悪用はしなくても、
前知識を持って本当に小説を読めば
とっつきにくかった本でも
きっとものすごく読みやすくなります。

Aiは知識がまったくないために
行動できずにいることについて、

背中を押してくれる
きっかけも作ってくれます。

同じ質問を違うAiに投げかけてみて
回答の違いを比較してみるのも面白いです。

今日もいい1日をお過ごしください!

↓今日のBLOGを読んだ感想をお寄せください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCy1YGKWnGj21PjbL607RKcgEW4T1MD1NbCiQM6QjTXG1_hw/viewform

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP