正解は「探す」ものでなく「創る」もの

12月23~24日(土日)
超初心者のための記憶法トレーニング・セミナー 
https://jkda.or.jp/info/?p=579

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆オンライン体験会&説明会
・10月 4日(水)19:30
・10月15日(日) 10:00
・10月18日(水)19:30
・11月 8日(水)19:30
・11月11日(土)19:30
・11月22日(水)19:30
・11月26日(日) 10:00

●時間 120分 ※質問タイムあり
●定員 4名
●読者割引 ¥4,000→¥2,000 ※読者割引 (50%OFF)

体験会の詳細・申し込み
https://jkda.or.jp/info/?p=97

─────────────────
いつもありがとうございます。
一日2回働こう!、岩松正史です。

いよいよ来春に向けて
本の執筆を開始しました。

最近まで10ページほどの
雑誌の原稿依頼に追われ
自分の本まで手が回らずにいましたが

ようやくそれも一段落。

私の意識では、
1冊目の本(聴く力強化書)は
書くのに苦労した記憶がありません。

はじめての本でしたが
書きたいことが山ほどあったおかげで
悩む事はありませんでした。

2冊目の本(その聴き方では部下は動きません)は
まぁまぁ苦労しました。

私が書きたい内容と、出版社さんの企画意図を
すり合わせをしながら書いていく進め方が
だいぶ苦労しました。

3回ぐらい全部書き直したんですね。

その時の経験からわかった事は、
設計図を先に作ってから書き始めないと、
うまく出来ないということです。

ストーリーの流れを納得してから
書き始めないと必ずどこかで
行きづまります。

執筆者にとって目次は
本の設計図なのです。

本を書くのは、更地にゼロから
大きなビルを作るのと同じです。

更地にどんなデザインの建物を建てるか
自由な発想で設計図を
つくることができます。

裏を返せば、答えは誰も
教えてくれません。

どんな建物がしっくりくるか
自分で考えるしかないのでのです。

自分が持っている知識や経験などの
パーツと、文字数や企画となど
与えられた条件を組み合わせながら

しっくりくるよう創造して
つくるのが本です。

本を書きながらよく思うのは、
執筆もカウンセリングも
同ということです。

多くの人がカウンセリングを
自分の中に眠っている宝物探しだといいますが、
私の感じは違います。

カウンセリングは「発見」ではなく
「創造」です。

自分の中に宝の「要素」はあるけれど、
それはまだ形作られていなくて、
自分がしっくりくるよう
創りあげていくのです。

ただ部品を組み合わせるだけでなく
部品と部品をくっつけたときに
起きる化学反応を確かめながら、
創造していきます。

その感覚が私が感じる
執筆とカウンセリングの共通点です。

この「創り上げていく」という姿勢は
第3期の傾聴(体験過程、パーソンセンター)
そのものでもあります。

発見ではなく想像、
私はその考え方が好きです。

どこにいるかわからない
素晴らしい(はずの)ありのままの
自分なんか発見しなくても、

今から自分の人生のストーリーは、
自分で作れるなら
その方が幸せだと思うのです。

きっと、正解探しをしている人って
最後まで「正解は何だろう?」と
正解にとりつかれながら
終わっていくんでしょうね。

私はそういう人生はいやです(笑)

どんなストーリーが出来上がるのか
期待と不安を抱えながら、
ドキドキしながら書き進めます。

<おすすめ>

聴き上になりたい方には
聴いてもらう傾聴体験は必須!

『お話傾聴サービス』
https://jkda.info/ohanasi/

<<編集後記>>

10月11月はイベントが多くそちらの準備も時間が必要です。

正直言って、本を書いている時間があるかといえばないので
出来る日は、一日2回働くことにしました。

1回目4:00~9:00 執筆
2回目10:00~22:00 他の仕事

単純に、4~9時が足されただけじゃないか
といわれば、確かにそうなのですが(笑)

どうせ、仕事が終わった夜は、
YouTube見たりしているだけなので、
早く寝れば、毎日5時間は寝れます。

それに、
スケジュール上、毎日執筆は出来ないので
一か月の3分の2くらいこのスケジュールで
過ごせれば、きっと書き上げられると思うのです。

今日は少し書いたので、
残りの時間は他の仕事のために使います。

今日もいい一日をお過ごしください!

↓今日のBLOGを読んだ感想をお寄せください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCy1YGKWnGj21PjbL607RKcgEW4T1MD1NbCiQM6QjTXG1_hw/viewform

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP