「わかつたつもり」にならない

★ビジネスマン傾聴力強化研修ZOOM
8月30日13時
https://jkda.or.jp/info/?p=369

───────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時募集中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆オンライン体験会&説明会
・8月25日(木)10:00
・9月4日(日)10:00
・9月7日(水)19:30
・9月12日(月)10:00
・9月27日(火)10:00

●時間:120分 ※終了後フリー質問タイムあり
●定員:4名
●参加費:¥2,000

詳細・申し込みはこちら
https://jkda.or.jp/info/?p=1788
───────────────────

いつもありがとうございます。
靴下は同じものを20足、岩松正史です。

「わかったつもりになる」ことは防ぐことができます。

ブログ、メルマガを書き始めて10年以上たちます。

中断した時期もありますし、
書けない日もありますが、
この記事を書いている今日現在、

2198件の記事がフォルダにありました。
(今日が2199番目になります)

2000件以上書いていると、
当然中には過去に触れたのと同じテーマの記事や
ほぼ同じ内容のものもあります。

でもそれはただ単にネタがないから
同じ話をしているわけでもありません。

あえて、同じ話でも何度でもします。

読者の中にはもしかしたら、

「また、岩松同じ話してる」

と興味がなくなり、メルマガを
解除した人もいるかもしれません。

でも、

それでも私は、同じ話を何度でもします。

1.同感と共感のちがい
2.自分への傾聴力が上がらないと人への傾聴力が上がらない
3.沈黙が大事な理由
4.傾聴で最も大切な目的はなにか
5.あいづちには種類があることとそれぞれの意味
6.くり返しをする気持ちのワードとは何か
7.一致とは何か
8.傾聴で本当に聴くべきものは気持ちではなくなにか
9.なぜ聴いてもらうと心が回復するのか
10.ガマンしたりただ黙って聴いているだけではなぜだめなのか

上記の10個について、
あなたがどう思うかではなく、
私(岩松)がどういっているか、

誰かに向かって、あるいは独り言でもいいので
ぜひ声に出して説明してみてください。

頭の中でただ何となく思い浮かべるだけでなく、

声が出せない環境なら、
紙に書いたり、スマホのメモ帳に打ち込んだりして
とにかくアウトプットしてください。

・・・

あなたがアウトプットした内容は、
他の人がそれを見聞きしたとき、
ちゃんと相手が理解できるように
アウトプットできているでしょうか?

多くの場合、だいたいうまく説明できません。

初めからつまずく人もいれば、
途中で口ごもりたくなってしまう人もいるでしょう。

それが「わかったつもり」です。

・・・

傾聴の心構えの中にも
「わかったつもりにならない」
というのがあります。

わかったつもりにならないためには、

1.まずは相手が何を言わんとしているかわかろうとしながら自分なりにちゃんと聴くこと
2.その内容を自分なりにスッキリした感覚をもってアウトプットできること
3.あなたのアウトプット聞いた相手(話し手)もスッキリ理解されている感じがあること
4.スッキリしていないあいまいな感覚があったときはスルーせず立ち止まり分かり合うためにやりとりすること
5.やりとりし修正された理解の内容を再度アウトプットして自分と相手にスッキリ感があるか確認をとること

このプロセスのどこか一つでも抜けていると
「わかったつもり」になっている可能性がります。

自分はわかったつもりになっていないか
確認してみたい方はぜひ、

今日のこのBLOGの内容を誰かに説明してみてください。

最後に。

私がなぜ傾聴教育家などという
堅苦しい肩書を名乗っているかといいますと、
傾聴をただ学ぶだけでは
傾聴力は身につかないからです。

私は傾聴以外にも記憶法の講師を12年しています。

その経験からいくら素晴らしい知識でも
正しい方法で学習しなければ
身につかないことを知っています。

傾聴のプロであるだけでなく、
教え方のプロでもあるつもりです。

人の脳は、3回以上同じ情報に接しないと
脳に知識が定着しないことがわかっています。

何回も同じ話を聴くこと、そして
アウトプットすることで情報に対する
単純接触回数が増えて学習効果が高まる
というのも正しい学習法の一つです。

ぜひ、興味がある分野については
同じ話に何度も触れてみてください。

そして、アウトプットしてください。

そのあとに、クリアでなかった部分の確認をしてください。

このステップを踏むだけで
理解度が圧倒的に高まります。

わかったつもりになるのを防ぐことができます。

よかったらやってみてください。

<お知らせ>

【12名限定】岩松正史プレミアムトークライブ(虎ノ門、8月21日)
https://jkda.or.jp/info/?p=459

<<編集後記>>

むかしはいろいろなデザインのものを
混ぜて選んでいましたが、ある時期から
靴下について考えるのがイヤになりまして。

だって、

いろいろな種類の靴下を買うと、
片方に穴が空くともう片方も
捨てないといけなくなりますよね。

それがもったいなく感じまして。

どうせなら・・・

ということで、全部同じデザインの靴下を
20足くらい買いました(笑)

そうしたら靴下についての考える必要がなくなり
とても気楽になりました。

同様に洋服も考えるのが面倒なので、
同じ服を4着くらい持っていたりします。

あなたは靴下はどのように選んでいますか?

よかったら、以下の感想にお寄せください。

傾聴についてのご質問もお受けしています。

↓↓今日のテーマについての疑問や感想はこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCy1YGKWnGj21PjbL607RKcgEW4T1MD1NbCiQM6QjTXG1_hw/viewform

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP