試験に合格するためには記憶力が高いだけでなく〇〇が必要

◆カウンセリングの仕方がわからない&迷っている方必見
10月18日(火)20:00~22:30
「カウンセリングマインド勉強会(ZOOM)」
https://note.com/iwamatsu01/n/n3f17076d24f8

───────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆オンライン体験会&説明会
・10月5日(水)19:30
・10月11日(火)10:00
・10月14日(金)19:30
・10月23日(日)10:00
・11月3日(木祝)19:30
・11月8日(火)19:30
・11月16日(水)19:30
・11月27日(日)10:00

●時間:120分 ※質問タイムあり
●定員:4名
●参加費:¥2,000

詳細・申し込みはこちら
https://jkda.or.jp/info/?p=97
───────────────────

いつもありがとうございます。
夏の終わりにバーベキュー、岩松正史です。

秋は資格試験がいろいろある季節です。

何かの試験を受験される方もいるのではないでしょうか。

また今すぐでなくても今後
資格試験を受けようと思ってらっしゃる方もいるでしょう。

私は傾聴の講師以外にも
12年記憶法の講師もしています。

そもそもの記憶の講師になったきっかけは
2010年に産業カウンセラーの
筆記試験に不合格になったことでした。

私、高校まではそこそこの進学校に行っていたのですが、
勉強が大嫌いで、受験したくなくて
付属推薦で大学に行きました。

就職も楽しくやっていたら第一志望のところに
なんとなく入れてしまったので
頑張ったと自分を褒められる経験がありません。

中学から高校に行く時も地元推薦で行ったので
人生の中で受験をしたことがないのが
のちのちコンプレックスになりました。

イヤなことからぜんぶ逃げてきた人生だったので
大人になってから人と自分を比べて
自信が持てずにいました。

そんな私が必要に迫られて
産業カウンセラーの資格をとろうと
思ってしまったのです。

自分の学歴コンプレックスと
向き合わなければいけなくなってしまいました。

にもかかわらず筆記試験に
不合格になってしまったのですから大変です。

それから1年、次回も受験しようかやめようか
葛藤しながら、でもやっぱりコンプレックスを
残したまま生きる人生もつらそうだと
思い受験することにしました。

ただ、

闇雲に勉強してもまた同じ結果になるだけと思い
探して見つけたのがいま講師をしている記憶法です。

記憶力に自信がないので講座に行くのも怖くて
行くのに相当躊躇しました。

でもたまたま知り合いがその記憶法の認定講師をしていたのと、
知人の中にたまたま1人の講座を受講した経験がある人がいて、
そういうご縁があり受ける気になりました。

結果としては、
2日間で300個の単語が覚えられてしまった自分に感動し、
もともと講師業だったこともあり

ぜひこの講座を伝える講師になりたいと思い、
産業カウンセラーの試験なんかでつまずいている場合じゃないと
モチベーションが変わり、産業カウンセラーの
試験にも合格することができました。

その直後にあった震災、転居、長男の誕生など
ブランクを経て2年後に記憶法の講師になりました。

その講座は11月に久しぶりに開催します。

記憶力を高めたい人、自分に自信をつけた人は
ぜひお越しください。
https://jkda.or.jp/info/?p=579

でも、

その後、キャリアコンサルタント試験を
受けるときにあることに気づいてしまいました。

それは、

記憶力だけ高めても試験には合格しないという現実です。

産業カウンセラーの時はある意味
勢いでのり切れた部分もありました。

記憶力が生かせるのは、覚える範囲が明確に定まって、
あとは覚えるだけの状態になった
最終段階だけだと気づいたのです。

「そもそも俺、勉強の仕方わかってる???」

そう自分に問いかけた時に、私は勉強の進め方
そのもののノウハウをまったく
もっていないことに気づきました。

・過去問は何のために使うのか?
・どこから手をつけ始めるのか?
・学習の範囲はどうやって決めれば良いか?
・勉強の終わりはどこなのか?
・どのような手順で勉強が進めると効率的なのか?

記憶りょとくとは関係ない、
でも試験を受けるときにとても大事なことについて
何一つわかってなかったのです。

そこで、

私は記憶法の協会の認定学修法講師の資格を取り、
その独特な学習法のみを使って
10日間でキャリコンの試験に合格することができました。

学習の型を持っている大切さを身に染みて感じました。

そして、

2022年7月、公認心理士の試験を受けることにしました。

本当はキャリコンの時と同じ方法を使って
学習できればよかったのですが、
前回とは状況がかなり異なっていました。

・仕事が忙しすぎて前回と同じ形通りにやる時間が取れない
・試験範囲が広すぎて前回と同じ方法では到底間に合わない

何度も諦めようと思いましたが、
公認心理士を受験できるチャンスは
今年までしかありません(理由は割愛)。

申し込んだからには受けようということで
どうやれば合格に0.1%でも近づけるか必死に考えました。

試験に合格するためには記憶力が高いだけでなく
「学習の型」が必要なのです。

その結果、

・点数を上げやすいところだけ勉強する
・無駄なことを一切しない
・脳がパンクしない方法で学習する

この3点に絞って試験に臨むしかないと心に決めました。

そして、

勉強のために終日確保できた14日間の中で、
決めた通りの方法で勉強し
無事に合格することができました。

本来の勉強とは試験の直前にするものではなく
日ごろから積み重ねたもの試験で試すだけで
あるべきだと思います。

なので、

合格のためだけの勉強とはある意味邪道かもしれません。

でも、

試験は受けるからにはやはり合格したいです。

そのとき合格できた人生とできなかった人生では、
その後の人生の進む道がまったく
変わってしまうことだってあるのですから。

邪道かもしれないけれども
合格に近づくことができた私の学習法が
まだ学習の形がない、時間がなくて焦っている、

そんな人の参考になればと思い、
9月に私独自の学習のやり方を
お伝えするセミナーを開催しました。

そのセミナーの様子を収録した
動画を10月13日に発売します。

10月13〜17日の4日間限定で
発売記念特別割引販売をします。

割引が受けられるのは
割引情報を受け取るための
事前お知らせメールに以下のフォームから
登録していただいた方のみです。

買うか買わないかはお知らせメールが届いたあと
4日間の間にホームページを
じっくり見て決めていただけます。

私のやり方がたのすべての試験に
ぴったり当てはまることはないでしょう。

でも、

(普通ではたぶんできない)
公認心理士試験に14日間で合格した
勉強の進め方や考え方は他の試験にも通じるはずです。

少しでも興味があるかもしれないと思った方は、
まずはお知らせメールの登録をしてお待ち下さい。

 ↓

【割引】お知らせメール受け取り登録
https://jkda01.jp/p/r/SQkwASy2

<<編集後記>>

小5の息子はアトリエ教室に通い始めて3年が経ちます。

アトリエといっても絵を描くよりも
木を切ったり、スライムを作ったり
自由工作が多いので子供には楽しい場です。

きのうはそこの先生が
ミニバーベキュー大会をしてくれました。

ご自宅兼アトリエの庭に設置された
バーベキューセットでウインナーや
チーズマシュマロを焼いて食べました。

今年の夏は息子と出かける機会がなかったので
夏の終わりにちょっと思い出作りができ嬉しかったです。

今日もいい1日をお過ごしください!

↓↓今日のテーマについての疑問や感想はこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCy1YGKWnGj21PjbL607RKcgEW4T1MD1NbCiQM6QjTXG1_hw/viewform

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP