聴き上手と聴き上手ではない人の決定的な違い

【1月24日】今月のワークショップ
「岩松正史によるオープンセッション」
無料配布している「8つの感情表現チェックリスト」を見ながら
ライブでカウンセリングを見て学んでいただきます(※見逃しも配信あり)
https://note.com/iwamatsu01/n/n09bee197866e

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆オンライン体験会&説明会

・1月14日(土) 10:00
・1月19日(木) 19:30
・1月25日(水) 20:00
・1月29日(日) 10:00
・2月4日(土) 19:30
・2月8日(水) 19:30
・2月14日(火) 13:00
・2月22日(水) 19:30
・2月26日(日) 10:00
・3月4日(土) 19:30

●時間:120分 ※質問タイムあり
●定員:4名
●参加費:¥4,000 ⇒メルマガ読者 ¥2,000円 (50%OFF)

体験会の詳細・申し込みはこちら
https://jkda.or.jp/info/?p=97

───────────────────

いつもありがとうございます。
O脚なので座禅は組める、岩松正史です。

聴くのがツラくて大変と
感じる方はたくさんいます。

たとえば、

・メンタル不全君の友人の話を聴いていると
いつまでもネガティブな話が続くのでツライ

・母親から毎日電話がかかってきて
いつ終わるかわからない話に
付き合わされるのがツライ

・子供の話を聴こうと思うけれど
言いたいことがたくさんあるので
聴いているのはツライ・・・

そんな聴くのがツライと感じる人の共通点は、

「聴かない選択肢をもっていない」

ことです。

いつもがんばって聴かなければ
いけないと思っていれば
疲れるのは当然です。

体が疲れてるのに山登りに
行かなければいけないのと同じですから
疲弊するに決まっています。

裏を返せば、

疲弊することなく聴ける人は
いつまでも聴ける超人ではなくて、

物理的なON、OFFと
心理的なON、OFFを使い分けて
聴くと聴かないを

「自分で選べる人」

です。

聴くのがツライと感じる方は、まず
聴かないことを自分に許しましょう。

面白いもので、

聴かない事を自分に許せるようになると、
聴いていてもツラクなくなるから不思議です。

非常口がない飛行機には
怖くて乗れませんが、あると思うだけで
安心感が違います。

非常口を用意しているからこそ
本気で聴くことができるます。

非常口を用意して、聴きましょう。

今日もいい一日をお過ごしください!

<お知らせ>

傾聴力アップには、傾聴してもらう体験が不可欠です!
傾聴専門にトレーニングしている有資格者に聴いてもらいましょう
 ↓
『お話傾聴サービス』  ↓
https://jkda.info/ohanasi/※カウンセリングではありません

<<編集後記>>

子どもの頃からO脚です。

遊びで座禅を組んでいたらO脚なのか?
O脚だから座禅を組んでいたのかわかりませんが・・・

立っているとき頑張って
膝同士を押し付けようとすれば
くっつくくらいのゆるいO脚です

あぐらをかいていると楽なので
自宅では椅子の上でも
あぐらをかき気味です。

あぐらばかりかいていると
体がゆがみやすいと
整体の先生に言われていますが、
クセなのでなおりません

いかがでしょうか?

これをお読みいただいているあなたは
なおした方がいいけれど直らないクセはありますか?

今日もいい一日をお過ごしください!

↓感想をお寄せください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCy1YGKWnGj21PjbL607RKcgEW4T1MD1NbCiQM6QjTXG1_hw/viewform

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP