【傾聴学習者必見】傾聴をうまくなるためにやめるべきたった1つのこと

イベント「子供の傾聴」ワークショップ(4月25日)
https://note.com/iwamatsu01/n/ne1938d530793

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆オンライン体験会&説明会
・4月 8日(土) 19:30
・4月12日(水) 19:30
・4月26日(水) 19:30
・4月30日(日) 10:00
・5月 6日(土) 19:30
・5月10日(水) 19:30
・5月24日(水) 19:30
・5月28日(日) 10:00
・6月 3日(土) 19:30
・6月 7日(水) 19:30
・6月17日(日) 10:00
・6月21日(水) 19:30

●時間:120分 ※質問タイムあり
●定員:4名
●参加費:¥4,000 ※メルマガ読者は2,000円(50%OFF)

体験会の詳細・申し込みはこちら
https://jkda.or.jp/info/?p=97

─────────────────
いつもありがとうございます。
探しても見つからなかったなくなった洋服は〇〇の中にあった、岩松正史です。

傾聴を少し学んだ人ほど
くり返しのワードや、要約を
正確に応答しようとすることです。

あるいは、

主訴を正確に聴きとろうとします。

この意識でいると、
うまく出来ない思いがつのり
ドツボにはまります。

応答の形から学習をはじめること自体は
決して悪いことではありません。

でも、

「何のためにそれをやるのか?」

目標を見失って目先の結果(しかも間違えている)に
一喜一憂するようになれば、
聴き方は歪になるばかりです。

それでは、

せっかくの努力も台無しです。

「聴く→理解する」

という思考を捨てましょう。

・一度聴いたらすぐ理解できるようなものではありません。
・「頭」で正確に理解しても意味がありません

ここでいったん「理解する」の本当のプロセスを説明します。

(1)聴く
 ↓
(2)自分の受け止めた感じをまず自分の中で理解する(感じる、見つめる、味わう、落とし込む)
 ↓
(3)自分の受け止めた感覚がしっくりくるか話し手に確認する
 ↓
(4)しっくりくれば相手の感覚が共有できた分だけ「理解できた」ことになる
 ↓
(5)しっくりこなければ話し手にどのようにずれた感じがあるのか内面を見つめてもらい可能であれば言語化してもらい何がずれたかを「理解する」
 ↓
(6)話し手が今の時点で言語化できなければいまはうまく言語化できない段階であることを「理解する」

いかがでしょうか?

聴く→理解する

とは「理解」の意味が全然違うことが
お分かりいただけたでしょうか。

すべては、

受け止めの確認(伝え返し)で
やり取りしながら理解していく
プロセスが理解の本質です。

聴き手が正確にくり返せたか
どうかなどはどうでもいいことなのです。

おかしな癖がついてしまっている人は
自分の応答が上手か下手かに
こだわってしまいがちです。

私の講座の中でも気持ちのワードの
くり返しを正確に行えるようにレクチャーします。

それは、

上手に応答できるようになるためではなくて
気持ちや感覚といったあいまいなものの聴きとりと、
アウトプット(言語化)に慣れてもらう
必要があるからしているだけです。

スポーツで例えるなら、その競技に必要な
筋肉の「量と動き」を鍛える
基礎トレーニングです。

筋肉の量と動きがまだ足りないのに
「それでも上手にやりたいんです」
といわれても困りますし、

「実践で上手にできました!」
といわれても、まだそれは偶然ではないかと思うのです。

筋トレの最中に、本番での結果に
こだわりすぎるのはやめましょう。

傾聴に話を戻すと・・・

くり返しや伝え返して、
言い当てようとすること、
言い当てて喜ぶことをやめましょう。

しっくり感を確認しながら
ずれたら修正するスキルが
本当の傾聴に必要なスキルです。

1(いち)聞いてすぐに正確に応答できるか
どうかを課題にするのはやめましょう。

聴き手自身の感覚をベースに
「しっくりくるか確認するやりとりしよう」
に課題を変えるとちゃんと聴ける方向に
傾聴力が身についていきます。

よかったらやってみてください。

<お知らせ>

イベント「子供の傾聴」ワークショップ(4月25日)
https://note.com/iwamatsu01/n/ne1938d530793

<<編集後記>>

突然ですが自宅の中で内側に着る
『洋服』をなくしたことはありますか?

洋服って・・・

普通なくならないですよね?!

でも、先日からお気に入りの洋服が
見当たらないのです。

洋服がありそうな場所といえば、
自室、洋服ダンス、風呂のある洗面所、洗濯物干し場・・・

他にありますか???

きのう丸一日探しても見つからず
お気に入りなので追加で新しくなってしまおうとか
悩んでいたら・・・

今朝、靴下専用の引き出しの中に
丸まっているのを発見!

思わず、
「こんなん、思いつかんわ!」

と一人で下手くそな大阪弁で
突っ込みを入れたのでした。

今日もいい一日をお過ごしください!

↓今日のBLOGを読んだ感想をお寄せください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCy1YGKWnGj21PjbL607RKcgEW4T1MD1NbCiQM6QjTXG1_hw/viewform

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP