傾聴ボランティアに必要な2つの「ま」

<イベント>
5月23日の公開ワークショップ『傾聴ロールプレイ練習会』
安心、安全なオブザーブの仕方の基本知っていただきながら聴く練習をする人気の企画
https://note.com/iwamatsu01/n/n95d3c0c1cf17

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆オンライン体験会&説明会
・4月30日(日) 10:00
・5月 6日(土) 19:30
・5月10日(水) 19:30
・5月24日(水) 19:30
・5月28日(日) 10:00
・6月 3日(土) 19:30
・6月 7日(水) 19:30
・6月17日(日) 10:00
・6月21日(水) 19:30

●時間:120分 ※質問タイムあり
●定員:4名
●参加費:参加費:¥4,000 →¥2,000 ※読者特別割引 (50%OFF)

体験会の詳細・申し込みはこちら
https://jkda.or.jp/info/?p=97

─────────────────

いつもありがとうございます。
床に手が付くようになった原因は〇〇だった、岩松正史です。

年間20~10回、社会福祉協議会(社協)や
ボランティアセンター(ボラセン)が主催している
傾聴ボランティア向けの研修や講演をします。

傾聴ボランティアと一言でいっても
活動形式は様々です。

・高齢者施設に赴く
・家庭を訪問する
・電話でお話を聴く
・定期的に開催し会場に来てもらう

など。

印象では傾聴ボランティアそのものの
人気は高まっています。

今年行った成田市の研修では
募集債垂らす部満席になってしまい
通常の倍に定員を増やしたそうです。

10年前に比べて年齢層もすこし
下がってきてる感じが受けます。

しかし傾聴ボランティアの人数が
右肩上がりかというとそうでもありません。

昔始めた人たちがだいぶやめ始めているので
トータルで見るとプラスマイナスで
少し増えている感じでしょうか。

団体が増えた分、運営もムズカシク
なっているところも多いようです。

新規参加者の獲得がどの団体にも課題ですが
これがなかなかうまくいきません。

理由はいくつかあると思いますが、
1つ大きな原因がわかりにくさです。

団体によっては、カウンセリングのようなことをしているところ
ただひたすら黙って聞くよう言われるところ
折り紙などコミュニケーションが主なところ

「傾聴ボランティア」といっても
規格が統一なわけではないですし、
自分たちの団体が具体的にどのような方法で
「傾聴」するか明示してあることはほぼないので
新しく入る人には結構勇気がいります。

なので、

傾聴ボランティアに必要な1つ目の
「ま」は「マネジメント」です。

自分たちの団体は具体的に
どのような手法を使って支援をしているのか?

どのような形の「傾聴」をするのか?

そして、

「何をしないのか」まで明示してあると
新しい人もきやすくなるでしょう。

支援の方法や手法があらかじめ決めていないことが
入会後のトラブルの原因にもなります。

入会当初何も言われなかったのに、
入ってみたらいろいろ言われる・・・

しかも、

基準がないので人によっていうことが違う・・・

ということで、
団体内の人間関係が微妙になり
そもそもボランティアには義務はないので
だんだん距離を置くようになってやめていってしまいます。

なので、

基準作りをしっかりするマネジメントは大切です。

・・・

2つ目の「ま」は真心です。

15年前に比べるとボランティア活動に
主力メンバーとして男性の参加数が
増えていると感じます。

男性の多くは運営の管理を担当していることが多いようですが、
ボランティア活動は企業運営とは違います。

企業人だった時のようにあまりにもきっちりした
管理を導入しようとすると真心で
活動をしている人たちは活動がつまらなくなってしまうのです。

そこにも溝ができがちで団体全体の雰囲気を微妙にするので
辞める人が増えていってしまう要因になります。

真心とマネジメントこの2つの「ま」がどちらかに
偏りすぎると団体の運営がうまくいきません。

その中でも個人的にはあまりにも
基準がないところが多すぎる気がするので、

共有化されている基準がない団体は
まずは誰にでもわかりやすい様
A4紙1枚に10項目くらい箇条書きでいいので
自分たちの団体は「何をして、何をしないのか」、
明文化して共通認識を作っておくおすすめします。

その方が新しい人にもわかりやすく伝わるので
ミスマッチを防いでくれます。

よかったらやってみてください。

<お知らせ>

19年の実績、社員研修&自己啓発に最適!
傾聴の基礎を一日でみっちり学ぶ「傾聴1日講座」

https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture
※毎月、複数回開催中

<<編集後記>>

3月から2ヶ月かけて
体重5キロ減らしました。

おかげで前屈したときに
床に手がつくようになりました。

床に手がつかなかった原因、
それは体の硬さ・・・

ではなくて、お腹の肉でした。

今日もいい1日をお過ごしください!

↓今日のBLOGを読んだ感想をお寄せください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCy1YGKWnGj21PjbL607RKcgEW4T1MD1NbCiQM6QjTXG1_hw/viewform

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP