傾聴では聴き手自身が「〇〇になる」ことが大事

<イベント情報>
●【8月のワークショップ】オンライン
「カウンセリングマインド勉強会」※見逃し配信あり
・8月15日(火)20:00~22:30
https://note.com/iwamatsu01/n/n3f17076d24f8

●【茶話会 in 飯田橋】
少人数制の茶話会、岩松にいろいろ聞けるチャンス!
・8月9日(水)13:00~15:00
・8月11日(金祝)13:00~15:00
一般2000円、メンバー1000円
会場は自動返信メールに記載(飯田橋駅2~5分)
https://jkda01.jp/p/r/eEjiUpLo

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆オンライン体験会&説明会
・8月 5日(土) 19:30
・8月16日(水) 19:30
・8月27日(日) 10:00
・9月 2日(土)19:30
・9月 6日(水) 19:30
・9月20日(水) 19:30
・9月24日(日) 10:00
・9月30日(土)19:30

●時間:120分 ※質問タイムあり
●定員:4名
●参加費:参加費:¥4,000 →¥2,000 ※読者割引 (50%OFF)

体験会の詳細・申し込みはこちら
https://jkda.or.jp/info/?p=97

─────────────────

いつもありがとうございます。
左足が災難続きの、岩松正史です。

よい傾聴と悪い傾聴の違いは
間(ま)によく現れます。

よい傾聴には、話し手にも聴き手にも
考えたり感じたり、あるいはその両方を
同時にしている間があります。

間を「余裕」と呼びんでもいいでしょう。

間がない傾聴はまるで、
せっかく観光地に旅に来たのに
情景やその場の空気を味わうことよりも

スタンプラリーに参加して
順番通り1秒でも早く効率的に
スタンプを集めることに
必死になっている人に似ています。

傾聴はよく

「話し手と一緒に旅をする」

と表現されます。

ここでいう旅とは、
話し手の世界という旅先の
情景を見て、感じることです。

それを
「自己投入的理解」
といいます。

話し手の立場に身を置くのではなく、
話し手という世界を旅するのです。

スタンプラリー(目的達成)を
することではありません。

誤解しないようにいっておくと、
「スタンプラリーがいけない」
といっているのではありません。

スタンプラリーは傾聴とは「関係がない」
別のこととといっているだけです。

スタンプラリーをしたい人は
スタンプラリーという遊びを
どうぞお楽しみください。

よく間を「とる」といいますが、
それもちょっと違います。

「とる」だと意図的、操作的で
間が「とれている」感じがしません。

聴き手自身が間に「なる」ことです。

傾聴する時間はゆったり旅する時間
と思いながら間を大切にしましょう。

<お知らせ>
傾聴上手になりたいなら、傾聴してもらって
「よかった!」と思える体験が必要です。

有資格者に聴いてもらって傾聴体験
『お話傾聴サービス』
https://jkda.info/ohanasi/

<<編集後記>>

先日リビングに行ったら
2歳の猫兄弟が運動会を始めまして。

オス猫のグミがローソファーに座ってい
る私のものを全力で踏み台にして
逃走していきました。

結構痛かったですね。

本気で踏み込まれたらので
左足のももには猫の指の爪の跡が並んで
まるでBCGのハンコ注射の一部のように
くっきりと残っています。

同じ日、夜風呂に入ろうと洗面所に行った時、
スマホをドラム式の洗濯機の上に置きました。

そうしたら、

スマホが何かの拍子に、まるで
スキーのジャンプ台を滑り落ちるように
洗濯機から落ちてきまして。

スマホの角が左足の甲の上を直撃しました。

ちょうど骨の上に当たったようで
ゴツンと鈍い音がしまして。

当たった時から痛かったのですが、
翌朝、案の定スマ歩が当たった周辺が
青黒く内出血しておりまして。

歩けるから別に構いませんが
もしかしたらちょっとぐらい
ヒビが入ってるのかもしれません。

左足にとって災難な1日でした。

みなさんも今日1日、左足にご注意ください(笑)

今日もいい1日をお過ごしください!

↓今日のBLOGを読んだ感想をお寄せください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCy1YGKWnGj21PjbL607RKcgEW4T1MD1NbCiQM6QjTXG1_hw/viewform

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP