傾聴の練習は何からはじめたらいいか?

◆キャリコン実技対策講座(3名限定)
・8月30日(水) 10:00、14:00、19:00
https://jkda01.jp/l/m/nQgIScpG1Hto1y

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆new!体験会&説明会(Zoom) ※内容一新

「傾聴力セルフチェックシート」をつかい
聴き方の強みと弱みを分析することで
傾聴力アップのポイントがわかります!

・8月27日(日) 10:00
・9月 2日(土)19:30
・9月 6日(水) 19:30
・9月20日(水) 19:30
・9月24日(日) 10:00
・9月30日(土)19:30

●時間 120分 ※質問タイムあり
●定員 4名
●読者割引 ¥4,000→¥2,000 ※読者割引 (50%OFF)

体験会の詳細・申し込みはこちら
https://jkda.or.jp/info/?p=97

─────────────────

いつもありがとうございます。
ときどき急に揚げ物をしたくなる、岩松正史です。

「 傾聴の練習はどこから
  はじめ始めたら
  いいでしょうか? 」

と、いう質問を
よくいただきます。

もし、

相手の気持ちや感覚を
ちゃんと聴く傾聴したいなら、
始めた方が良いのは圧倒的に、

「聴く耳づくり」

です。

「聴く耳づくり」とは、
過不足なく、ずれなく
そのまま理解することです。

聴き漏らし、誤解、
決めつけ、勝手な解釈、、、

たとえば、

傾聴では気持ちを聴きますが、
それ以前の問題として、

(わかりやすい)
事柄さえ聴きとれていなければ、
気持ちを聴くところまで
到底たどり着けません。

なので、

そのまま聴く、
聴く耳づくりからはじめましょう。

事柄でも、気持ちでも
そのまま聴き取れるようになれば、
そのあとどう関わるか?

アウトプットするか?
はいかようにも料理できますが、

そもそも、

最初の聴きとりが出来ていないなら
応答の仕方を考えても
意味がありません。

そのまま聴きるためには
以下の2つをするのと良いでしょう。

(1)「事柄」と「気持ち」の違いを知る

(2)聴きもらしやズレがないか
   相手に確認しながら会話を進める

聴きもらしやズレにつながる
変なクセ癖がついていないか
知りたい方は、

傾聴の体験会に来て
確認してみてください。

 ↓↓↓

傾聴の体験会(次回8月27日)
https://jkda.or.jp/info/?p=97

<<編集後記>>

土曜日、久ぶりに
夜、時間がありまして。

最近夜はZoomが多いんですよね。

前々から、気になっていたのが
「竜田揚げ」です。

唐揚げも好きですが、
小学生の頃、給食にときどき出た
片栗粉つけて揚げた
竜田揚げが大好きでして。

今でも時々食べたくなります。

白米を炊飯器にかけておいて
夕方、スーパーに鶏肉を買って

醤油、酒、みりん、酢、
鶏がらだし、ごま油、しょうが

を入れて15分ほど漬け込み、
片栗粉をつけて、
いつもよりたくさん
500gほど揚げました。

揚げ終わるころには
ご飯も炊けていて、最高です。

これをお読みいただいているあなたは
竜田揚げ、最近食べましたか?

今日もいい一日をお過ごしください!

↓今日のBLOGを読んだ感想をお寄せください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCy1YGKWnGj21PjbL607RKcgEW4T1MD1NbCiQM6QjTXG1_hw/viewform

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP