プロのカウンセラーが決して使わない「無駄な一言」

※最近メールが迷惑メールになったりしてうまく受け取れないという方へ
LINEでメルマガの更新情報を受けとれます
↓↓↓
https://line.me/ti/g2/TkAKvBC4pL_Na_OHjdwRQmd67EB1jaO1KqO9YQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

◆今月のワークショップ
「聴き初め」ロールプレイ練習会
1月30日(火)20:00
https://note.com/iwamatsu01/n/n95d3c0c1cf17

◆キャリコン面接対策「ロールプレイ&口頭試問」※3名限定
2月18日(日) 19:00
https://jkda.or.jp/info/?p=87
※個別指導と受験時のポイント解説

◆大阪傾聴サポータ養成講座
2月23~25日 天満橋
https://jkda.or.jp/school/supporter
2年ぶりに開催!

──────────────────
傾聴サポーター養成講座 随時受付中!
https://jkda.or.jp/school/supporter

◆オンライン体験会&説明会
・ 1月30日(火)14:00
・ 2月 7日(火)19:30
・ 2月10日(土)19:30
・ 2月17日(土) 10:00
・ 2月27日(火)19:30

●時間 120分 ※質問タイムあり
●定員 4名
●読者特別価格 ¥4,000→¥2,000 ※50%OFF

詳細・申し込み
https://jkda.or.jp/info/?p=97

─────────────────

いつもありがとうございます。
今日は朝から中華まん、岩松正史です。

カウンセラーがどのような
言葉を発するかは
クライアントとの関係性に
大きく影響を与えます。

長年支援業務のに従事してきた中で、

「どうぞ安心してお話しください」

というフレーズに違和感を感じています。

確かに、この言葉は一見
安心を与えるように思えます。

しかし、
実際には相談者に対して必ずしも
安心感を提供するわけではありません。

安心して話せと言って
話せるようになるものではありません。

安心して話さなければだめだという
相談者の心を無視した
裏面メッセージになりかねません。

安心して話せかどうかは、
これから聴き始めるカウンセラーの
態度によって決まるものです。

事前に「安心してください」と言うことには
意味がないばかりは、
このカウンセラーは私の気持ちをわかってくれない人だ
と思われることさえあります。

・・・

私がキャリアをスタートしたのは
1996年、ファミリーマートの
本部に入社してからです。

そこで嫌いだったのが、
弁当がリニューアルしたときに
ときどき貼られている

「さらに美味しくなりました」

というシールです。

おいしいかどうかは、
消費者が決めることであって、
コチラから押し付ける物ではありません。

「安心してお反しください」も
同じことが言えます。

安心して話せるかどうかは、
相談者自身が決めることです。

自分が欲しい成果を
先に口で伝えてしまうのは
欲張りでしかありません。

カウンセラーは、いちいち
「安心してください」と口で言わなくても
安心を家事いてもらえるように
接するのが役割です。

自分の願望と相手の願望を
ごちゃまぜにしないことが
カウンセラーには必要です。

<おすすめ>

傾聴上手な人は必ず、自身も
聴いてもらう傾聴体験をしています。

お話傾聴サービス
https://jkda.info/ohanasi/

<<編集後記>>
朝一番で、横浜中華街に来ています。

目的はバイクの修理です。

たまたま、
かかりつけのバイク屋さんが
中華街のすぐ近くです。

修理作業の待ち時間は、
中華街にいつも行きます。

中華街に来て必ず食べるのが
江戸清の巨大豚まんです。

いつ食べても、おいしい!

ぜひ、
横浜中華街に来たら
食べてみてくださいね。

今日もいい一日をお過ごしください!

↓今日のBLOGを読んだ感想をお寄せください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCy1YGKWnGj21PjbL607RKcgEW4T1MD1NbCiQM6QjTXG1_hw/viewform

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP