「共感」の主語は「あなた」

◆毎月のワークショップ
11月19日 安心安全な「傾聴ロールプレイ練習会」
https://jkda.or.jp/workshop

■キャリコン面接対策(ロールプレイ&口頭試問)※3名限定 11月7日
https://jkda.or.jp/info/?p=87

 

■無料プレゼント■
『楽に聴ける聴き上手』を目指す人の間で、
絶対に、一度は受講しておかないと...
と言われている 『傾聴サポーター養成講座』の秘密を、動画でプレゼント中!!
今すぐ、LINEに登録してプレゼントを手にしてください!

友だち登録はこちら
===============

いつもありがとうございます。
「いらっしゃいました」と心でつぶやく、岩松正史です。

「共感」とは何でしょうか。

「共感」とは、

「あなたがそう思っている」
「あなたがそう感じている」
「あなたにとってはそれが大切」

というふうに、

相手がそう感じている
感覚的な事実を100%認めることです。

あなた自身に、相手と同じ(似た)
体験があってもなくても、

相手の意見に賛成でも反対でも
かまいませんが、

それらから生じる見解や感情で
関わるのではないということです。

体験した事柄は同じでも、そこから
感じるものは人それぞれです。

●(あなたは)こう感じている
●(あなたは)こう思っている
●(あなたにとっては)こういう意味がある
●(あなたはそのように思うから)そう行動したのが理解できる

というふうに相手の感じ方を理解する、
あるいは理解しようすることを
「共感的理解」といます。

あえて「あなたは」や「あなたにとっては」
にカッコをつけたのは、

言葉にするときにあえて
「あなたは」をつける必要はないからです。

そのような前提を持って
相手に接するということです。

「共感」の主語は、いつも「あなた」です。

自分と体験した「事柄」は同じだったり、
似たりしていても、相手が感じていることは
同じであるとはかぎらないどころか、

むしろ

「同じであるはずがない」と言じて、
無知の姿勢で聴きましょう。

普段、多くの人は、「共感」ではなく、
「同感」で人と関わっていることが
多いのではないでしょうか。

そのこと自体に、いいも
悪いもありませんが、

「同感」で聴くことは、
傾聴とは関係がないことです。

「傾聴のときは、同感ではなく共感で聴く」

これが、傾聴の基本中の基本です。

◆傾聴1日講座・東京 10/7、11/11、12/2
・大阪 10/23、27、11/18、23、12/3、7
・オンライン 10/13、10/16、10/28
https://jkda.or.jp/keicho_oneday_lecture

◆傾聴サポ-タ-養成講座
・東京&オンライン 10/12、13、14、17、11/2、3、12/2、1/9、18、19、2/6、8、9、3/6、8、9、4/5、6
https://jkda.or.jp/school/supporter

<編集後記>

飲食店に行くと
店員さんが大きな声で

「いらっしゃいませ!」

と声かけしてくれること
ありますよね。

そんなとき、私はなぜか
昔から、心の中で

「いらっしゃいました」

と自分の心の中の
セルフトークで言っているのです。

あえて口に出す必要もないから
心の中で自己完結してるんでしょうね。

今日もいい一日をお過ごしください!

参考:その聴き方では部下は動きません(岩松正史著)朝日新聞出版

◆傾聴関連◆
傾聴1日講座(基礎)
傾聴サポーター養成講座

PAGE TOP