引きこもりの子は、引きこもりたい子ではない

ポケモンGoが流行っております。

わたしも試しにスマホに入れてみました。

娘に貸し一緒に散歩したら、

自分が小学校にポイントがあるのを発見し、

エラく興奮していました(笑)。

ゲームの世界に自分の知っている

現実の世界が出てくるというのは

まるでブラウン管(液晶パネル?)

の中の芸能人に出会ったかのような

現実と仮想がつながった感覚がするのでしょう。

やってみての感想は、

場所を移動するごとになんとなく

ポケモンGoのアプリを開きたくなり、

随所に気になるような仕掛けがいろいろあって、

人間の心理をうまく使っていて、

おもしろいですね。

・・・

話は変わりますが、

8年間、引きこもりの支援の会の相談員をしていました。

彼らとも面会する中でいつも思っていたことがあります。

それは、

引きこもりの子は、

「引きこもりたい子」

ではなくて、

「外に出ていく理由づくりに苦労している子」

が多かったように記憶しています。

いじめの経験などあり、

明確に外に出たくない理由がある子もいますが、

相談の7、8割は

「どうやったら家の外に出るか」

といいつつ、内容的には

「外に出るきっかけをどう作るか」

が大半でしたね。

引きこもりと呼ばれている人の中には、

体も心も健康で、ときどきフットサルを

友人と楽しんでいるような人も含まれます。

用事がないから外に出られないだけであって、

用事があれば出たいと思っている人も多いのです。

それを引きこもりと呼ばれてしまうのは

きっと心苦しいことでしょう。

今回のポケモンGoは、

いろいろとトラブルも起きているようですが、

たしかに問題があるのがわかります。

私が娘と一緒にポケモンGoをしていたときも

スマホに気を取られてつまづいて転びそうになったり、

車に気づかず車道にはみ出して

歩いたりして注意をしました。

(きっと自分がしている時も同じことをしているのだと思います)

無断侵入のようなトラブルもあるようですね。

私が以前住んでいた線路沿いのマンションでは、

珍しい電車が通るのを見やすかったようで、

鉄道ファンがマンションの敷地内に無断で入ってきて

イヤな思いをしたこともあります。

(本当に警察に通報しようかなと思うくらい)

だからマナー違反に腹が立つのもわかります。

人は自分が何かに熱中してしまうと、

周りが全く見えなくなってしまうものですね。

そのことで具体的に迷惑している人たちは、

注意をしたり、時には警察に相談したほうがいいでしょう。

それは遠慮なくするのがいいと思います。

一方で、

たとえゲームであっても

そのおかげで何年・・・人によっては10年以上

一生懸命考えても見つからなかった

「外に出る理由」

が見つけられて助かったという人もでてくるはずです。

ポケモンGo自体がいいか悪いかという議論もあるようですが、

そういう議論そのものには何の意味もありません。

なぜなら、

ゲーム自体にいい悪いなどはじめからなくて

人によってそのゲームに対する意味と価値が違うだけです。

そのとき「ゲームが悪い」と

ゲームという物そのものを責め始めれば

それを大切に思う人との間で、

必ずあらたなトラブルが起きてきます。

ゲームそのもの(=事柄)の問題ではなく、

ゲームに対して私だどう感じているか(=気持)の問題なのです。

「私は困っている」といえば、

それは、その人の感覚なので

他人から否定されるべきことではありません。

「脳のレベルでみると、正しいさとはただの好き嫌いと同じである」

と脳科学者の池谷雄二がいっていますが、

まさにその通りだと思うんですよね。

自分の価値を高く維持するために、

あるいは自分が心地よく生きるために、

自分の好き嫌いを、社会的な正義と

勘違いしたくなる、それが人間です。

自分と他人では正しさは違うのですから、

事柄ではなく、自分の意見として

やり取りできるようになると、

もう少し社会全体が穏やかに

なるだろうなと思っています。

そういった意味でも、

自分の心と相手の心でやり取りできる

傾聴のようなかかわりかたもできたら

いいと思うのであります。

【この言葉を自分に言ってみよう!】

「違いを受け入れるのではなく、違いがあるという事実を認めることから始める」

あなたの身の回りで起きている人間関係のトラブルは、

もしかして、お互いに自分の正しさを主張することで

起きているものではありませんか???

・・・

ゲームに時間を使うのは好きではないので、

私はあまりしないと思ういますが、

外国ではポケモンGoにより精神疾患患者に

明らかな改善が見られた問報告もあるようです。

外に出て人と関わることに困っている人たちにとって、

よいツールとなることを期待します。

<お知らせ>

自分の正しさを主張するのではなく、

自分の感情と相手の感情の違いを知り、

分かり合うための聴き方の講座を

8月13日に開催します。
 ↓
http://goo.gl/bs7AYV

 

logo1

自分の心の声を聴き、人の心を聴く
・ 傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中

脳と心を鍛える無料メール講座
・ 傾聴のつぼ入門編
・ 記憶のつぼ入門編

岩松正史のアクティブ・ブレイン関係のセミナー
・ 初心者のための記憶術
・ アクティブ・ダイエット
・ アウトプット読書法
・ 夢実現講座

著書「聴く力の強化書」 /2刷 自由国民社

聴き手育成プログラム(企業向け)

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

PAGE TOP