悩みの種類

「悩み」というものは、

考えすぎの状態であると思ってきましたが、

どうも違うようです。

よくよく、悩んでいるときの状態を

思い返してみると、

必ずしも悩んでいるときに、

考えていない時があること気がつきました。

「悩み」には大きく分けて2種類あります。

一つ目は

選択肢が明確にあり、

どれにするか「選択を悩む」こと。

期限や個数など具体的な数字が決まっていて、

AにするかBにするかをいついつまでに

具体的な決定を下さなければ

ならないという状態です。

例えば、

出張先で履いていた靴が壊れ、

近くの靴屋で買い直そうとしているとします。

約束の時間まであと30分しかありません。

ゆっくりと選んでいる暇はありません。

その時に、

目についた2足の靴、

どちらにするか「悩む」。

という感じです。

これは行動と結果を導き出す

非常にわかりやすい悩みです。

二つ目は

選択肢がないまま「漠然と悩む」です。

選択肢が明確にあるわけではなく、

漠然と不安なことに思いを巡らせている状態です。

例えば、

資格試験の受験を終えてから、

不合格だったらどうしようと「悩む」。

むかし、あの時、あんなこと

言わなければよかったと「悩む」、

とか。

一つ目の、靴を選ぶ例は

必死に「考えている」状態でしょうが、

二つ目の悩みは、

悩んでいるようでいて、

実は悩んではいません。

思い出したり、空想して

思いを巡らせながら感情が動いている状態です。

(…おそらくネガティブな)

具体的に選べる行動がないので、

「考えも仕方ない」

という結論くらいしか出せません。

でも、またふと気が付くと、

同じことを思い浮かべては

ネガティブな感情が湧き上がってくるので、

「いけない、いけない」

と意識を戻したりします。

「考えても仕方ないことを考える」

とよく言いますが、実際はそうではなくて、

「考えていない。ただ思いを巡らせているだけ」

ではないでしょうか。

「考える」ことと「思い浮かべる」は違うよなと思うのです。

はじめから、考えていないのに、

「考えないようにしよう」

とか、

「前向きな、考え方を知りたい」

と、的外れな対処法をすると、

より悩みが深くなるのではないでしょうか。

・・・

【悩み】を辞書で引くと

「思い煩うこと」、「苦しみ」

と出ますから、

どちらの「悩み」も間違いとは言えません。

でも、

同じ悩みでも、抱えている悩みの種類により

当然、対応の仕方も変わってきますね。

ちなみに、対処法として、

一つ目の、選択肢がある悩みの場合は、

行動の結果を

「考える」「励ます」「誰かに意見を聞く」

ことが、対処法となるでしょう。

靴の例でいうと、

「似た色の靴はすでに持っているだろうか?(考える)」

 →「ないから大丈夫だ!」

「別にここで選択を間違えたからと言って死にはしない(励ます)」

 →「大丈夫、大丈夫」

「どちらが似合ってますか?」と店員さんに聞き受け入れる。

 →「じゃあ、それでいいや」

後者は

「思いめぐらせている自分に気づく」

「感情を見つめ、認める」

ことが対処法となるでしょう。

「また同じことを考えているんだなぁ。(気づく)」

「その出来事は、どれほど大切な意味を持つんだろう。(見つめる)」

「それが嫌で、気になるんだなぁ。(認める)」

前者と後者の違いは、

後者には、外的な行動と結論がないことです。

この対処法は、対自分、対他人どちらにも共通しています。

傾聴は、後者なのでしょうね。

・・・

「悩みの相談」と一言で言っても

悩みにも種類があり重なりあっているので、

まず、悩みの種類の切り分けをすること。

そして、関わり方を使い分いわけることが必要です。

要するにコミュニケーション不足とは、

関わりかたの選択肢が少ないから

起こるのではないでしょうか。

コーチングだけに頼るのもちがうし、、

カウンセリングだけに頼るのもちがうでしょう。

また、

今まで通りの日常のコミュニケーションを

否定するのも間違いです。

それぞれに意味と価値があり、

それぞれに特徴があります。

そしてこの

「一つに絞らず、いろいろ認める」

という根本的な姿勢こそ、

自分とは全く違う背景や価値観を持った

他の人たちを広く受け入れやすくなるポイントです。

・・・

いかがでしょうか?

これをお読みいただいているあなたは

悩みの種類によって、

関わり方を使い分けしていますか?

【この言葉を自分に言ってみよう!】

「すべてを受け入れ、分けて、理解し、対応する。」

答えがない箱の中で、いくら答え探しをしても、

悩みが深くなるだけですね。

<お知らせ>

広く価値観を理解できるからこそ、

一人一人を本当に理解できる。

そんなコミュニケーションの引き出しを

増やしてみたい方は11月12日の

傾聴1日講座にお越しください。
 ↓
https://goo.gl/jmSEst

 

logo1

自分の心の声を聴き、人の心を聴く
・ 傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中

脳と心を鍛える無料メール講座
・ 傾聴のつぼ入門編
・ 記憶のつぼ入門編

岩松正史のアクティブ・ブレイン関係のセミナー
・ 初心者のための記憶術
・ アクティブ・ダイエット
・ アウトプット読書法
・ 夢実現講座

著書「聴く力の強化書」 /2刷 自由国民社

聴き手育成プログラム(企業向け)

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

PAGE TOP