中から見る

ときどき趣味で、ひとりカラオケに行く。

誰にも邪魔されず、歌い続けられるのは、この上ない喜び。

・・・

ある日、たまたまタイミングがあったので、

出かけた街にあったカラオケ店に入った。

入室してみると寒い。

温度計を見ると、23度。

「誰だ、こんなに下げたのは!」

と心の中で文句をいいながら、

27度までにあげて、歌い始めた。

2曲ほど歌ったら、調子が出てきた。

大きな声を出していたら、暑くなってきた。

暑さをしのぐため、無意識に

エアコンンオ調整スイッチに手を伸ばした。

「ピ、ピ、ピ、ピ」と適当に、

「これくらい下げたほうがいいだろう」

と思って、温度を下げたら、

その温度はたまたま「23度」だった。

その時初めて理解した。

「だから、23度だったんだ」

と。

・・・

「なんで、この人こんなことするんだろう?」

「なんで、こんな状態になっているの?」

外から客観的に見ていると、

理解不能なことってないでしょうか?

でも、それはきっと外にいるから

わからないのではないでしょうか。

中に入ってみれば理由がよくわかったりする。

・外から見る人=観察者、解説者

・中から見ている人=実践者、理解者

とも言える。

傾聴でも似たようなことがある。

あるとき、

「くり返しをすることで、もう一度自分の発言から精査し、自分を見つめやすくなるのです」

といったら

「統計的にどれくらいの人に効果があるのでしょうか?」

とか訊かれた(笑)。

理屈も大事なんだけれど、新しいことを学ぶときは、

とにかく体験を積み重ねてみようと、言いたくなった。

相手のいわんとする、世界の身を置こうとしなければ、

一生、相手のことは理解できない。

傾聴して気持ちを分かるためには、

相手の世界の中に入ろうと試みよう。

そうすれば、100%でなくても、

相手の世界を垣間見ることができる。

そして、見える全体の世界が

リアルに変わってくる。

【この言葉を自分に言ってみよう!】

「理解とは、中から知ること」

外からの理解は、知った「気」、

知った「フリ」。

・・・

カラオケボックスの部屋に入っただけでは、

なぜ23度なのかはわからなかった。

本気でそこにいたからよく分かった。

なにごとも、斜めに構えず入りきろう(笑)!。

<お知らせ>

相手を内側から理解するための、

傾聴1日講座、次回は9月23日土曜日です。
 ↓
http://bit.ly/2qvtDuo

 

logo1

■ 傾聴

傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中
認定傾聴サポーター養成講座 /毎月開催中

■ 無料メール講座

傾聴のつぼ入門編
記憶のつぼ入門編

■ 岩松正史の記憶法関連

初心者のための記憶術
アクティブ・ダイエット

■ 著書

聴く力の強化書 /2刷 自由国民社

■ メルマガ

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

PAGE TOP