なんとなくこそ最強

じっくり「考える」ことは大切。

「感じる」ことも大切。

でも、「考える」と「感じる」がごちゃ混ぜになると、

訳が分からなくなる。

・・・

子供のころ「綺麗な石」を集めるのが趣味だった。

川とかに落ちている石じゃなくて、

ちょっと珍しい石たち。

実家が長野だったので、

山梨県が近かった。

山梨には採石場が多くて、

観光地化しているところもあった。

そこに「石の売店」があった。

真っ赤な石、。

薄いピンクの石、

エメラルドグリーンの石、

飴のように黄土色の石・・・。

小学校低学年の時点で

「メノウ」という名前は知っていた。

そういう1cm足らずの

小粒な石たちが入った袋を買って

種類別に箱に入れて喜んでいた。

私には子供のころから、収集癖があるようだ。

・・・

それはともかく

一番好きだった石は、全体が透明で

部分的に紫色が入った「紫水晶」。

一般的には「アメジスト」と呼ぶらしい。

私はずっと、紫水晶と呼んでいた。

小学生の頃、7~8センチの

大きな紫水晶の塊を

親に買ってもらって喜んでいた。

べつに何に使うわけでもない。

ただ眺めたり、ときに

ゴツゴツした石を握って満足していた。

でも、そのうち気にしなくなり、

どこにあるわからなくなかった。

・・・

大学生になり神奈川に引っ越すことになったとき、

長野の実家にあるものをだいぶ整理した。

片づけている最中に、久しぶりに紫水晶を見つけた。

でもその時は何も思わず、そのまま

「使わない」

と判断して捨ててしまった。

それ以来、大学に行き、

就職をし、結婚もし、子供もできて、

石のことなど考えたことはない。

ところが、

7、8年前、当時4歳くらいだった娘が、

宝石(のようなプラスチックの玩具)に

興味を持ち始めた。

そんな理由もあり、

娘と山梨県の河口湖にある

宝石博物館に行く機会があった。
http://www.gemmuseum.jp/

娘のために行ったのだけれど、

そこで、久しぶりに紫水晶と「再開」した。

むかし持っていたのと同じような

7~8センチの塊を、意味もなく記念に買った。

でもまた、いつのまにか

そのままどこかにほったらかして

行方不明になった。

・・・

先日、書斎の家の片付けをしていたら

その紫水晶が出てきた。

私は物を「捨てる」のが得意。

よく買うが、よく捨てる。

環境に悪い人間だ。

当然、使っていない石だから

「捨てよう」と思って手に取った。

でも、つぎの瞬間、

なぜか捨てる気がなくなってしまった。

よく、片付けをしているはずなのに、

見た途端に、思い出がよみがえって来て

捨てづらくなるという人がいる。

でも、私にはそういう傾向はない。

躊躇なく捨てるほう。

にもかかわらず、握った瞬間に

なぜかホッとする感じがして、

捨てる気がなくなってしまった。

(そしていま、私の目の前にある)

見ていても特に何も感じないのだけれど、

ギュッとにぎると、

落ち着く感じがする。

不思議。

「もしかして・・・」

と思って、パワーストーンのサイトを見たら、

「心を静める効果がある」

なんてかいてあるものだから(笑)、

疑い深い私も、なんだか信じてしまう。

パワーストーンの勉強とかしている人なら

色々とご存知なのでしょう。

でも、私の場合は、ただ感覚だけ。

・・・

紫水晶が好きか嫌いか尋ねられれば、

「なんとなく好きのような気がする・・・」

と答える程度の弱さ。

でも、

それにまつわる理屈や想い出を語って

好きと力説出来るよりも、

この「なんとなく」の感覚が、

意外と本物の自分なのかもしれないと思う。

【この言葉を自分に言ってみよう!】

「なんとなくこそ最強」

いかがでしょうか?

これをお読みいただいているあなたは

「なんとなくではいけないのでは?」

と思って躊躇していることはないでしょうか?

でも、理屈や経験は生まれてからのあとづけ。

感覚は持って生まれたもの。

ならば「なんとなくこそ最強」と信じて

いいのではないでしょうか。

もし、そのあいまいな

「なんとなく」を信じることができたら、

それはあいまいな自分を

信じたのとと同じ意味があるのでないでしょうか。

確かなものを増やすより、

曖昧なものを受け入れる。

それもまた、自己受容、自己肯定ですね。

<お知らせ>

「聴かねばならぬ」と理屈で考えても

うまく聴くことはできません。

それは、会話は言葉のやり取りと同時に

感覚のやりとりをしているからです。

「自分を押さえる」「すべき」に

意識を奪われていると、感覚のやりとが

うまくできなくなります。

自分の感じ方と、相手の感じ方を共有する

コミュニケーションの方法に興味がある方は、

10月に東京&大阪で開催の

傾聴1日講座で学んでみてはいかがでしょうか?

聴き方だけでなく、コミュニケーションの

原理がわかるでしょう。
 ↓
http://bit.ly/2qvtDuo

 

logo1

■ 傾聴

傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中
認定傾聴サポーター養成講座 /毎月開催中

■ 無料メール講座

傾聴のつぼ入門編
記憶のつぼ入門編

■ 岩松正史の記憶法関連

初心者のための記憶術
アクティブ・ダイエット

■ 著書

聴く力の強化書 /2刷 自由国民社

■ メルマガ

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

PAGE TOP