質問を自己満足にしない

ある日曜日の朝、出張先のホテルで
チェックアウトしようとしたとき。

私がキーを出したのと同じタイミングで
フロントで電話が鳴った。

「少々お待ちください」といって、
従業員さんがその電話に出た。

「本日ですね。何名様でしょうか?」

やり取りから察するに、宿泊予約希望の電話らしい。

相手からの返答を待って従業員さんがこういった。

「申し訳ございません。本日、禁煙のお部屋はすべて満室でございます。」

日曜日というのはだいたい
どこの地域もは宿泊料も安いし、
他の地域は比較的すいているのに珍しいと思った。

それで話が終わって電話を切るかと思いきや、
まだ電話が続いた。

従業員さんの応答に注目し、想像力を働かせて聞いた。

「シングル以外も禁煙のお部屋は満室でございます。」
 ↑
(おそらく「シングル以外の部屋は?」と質問されたのだろう)

まだ電話が終わらない。

従業員さんは、続けてこう答えた。

「キャンセルが出ないと、わかりません」
 ↑
(「どうにかならないか?」と言われたのだろう)

まだまだ、続く。

「それはちょっと、その時になってみないとわかりかねます。」
 ↑
(「キャンセルは出るのか?」と質問されたのだろう)

・・・ここまで聞くとちょっとあきれてくる。

部屋がないのに、どうにかなるはずもなし、

キャンセルが出るかどうかなんて、わかるはずもない。

自分の都合を押し付けて、
質問しても仕方ないことを質問するなんて。

ホテルの従業員さんも大変だと、同情した。

でも、

・・・

本人がわかるはずもないことを質問する
というのは、ホテルではなくても、
意外と日常生活の中でもよくあることのような気がします。

以前、ちょっとした座談会の場で、こんな一幕がありました。

-------
 例1
-------
(前略)

A子さん「それで、うちの主人が急に怒り出しちゃって・・・。いきなりだったから、なに?って驚いちゃった」

B子さん「それ、ご主人なんで怒ったの???」
 
「知るか!本人に聞け!」

と、いいたくなりませんか?(笑)

・・・なぜ主人が怒ったのかなんて、
わかるはずがありませんよね。

でも結構この手の質問をしている人を見かけます。

あるいは「それを聞いてどうするの?」というような
意味不明な質問をする人もいます。

-------
 例2
-------

基本私は朝食を食べませんが、
たまに気が向いたときだけ食べます。

そのたまに食べた日、知人にあったときのこと。

「普段朝食食べないんですけれど、今日久しぶりに食べました」

すると、知人はこう質問してきました。

知人「朝食を食べて、どんなお気持ちでしたか?」
 
・・・心の中で叫びましたね。

「朝食の気持ちなんて知るか!」

と(笑)。

聴き手の興味本位を満たすための質問ほど
鬱陶しいものはありません。

でも、コミュニケーションスキルを学んでいる人の中には
やたらと質問をしたがる人がいます。

「リフレーミングです」
とかいいながら。

普通の日常会話の中で、
リフレーミングなんてして欲しいでしょうか?

それをしたいのは聞き手の方です。

あなたは質問しても仕方ないことを、
興味本位で質問していませんか?

聴き手の満足を満たすために、
話させられるのは迷惑ですね。

質問する前に、まずは話していることを
そのままちゃんと理解し、受け止めて
聴いてあげたほうがいいのではないでしょうか。

それに、ちゃんとこちらの伝えたいことを
分かってくれている人からされる質問のほうが、答えやすいですよね。

質問するときは、明確な理由と
かなりの注意が必要です。

<お知らせ>

質問力より受け止め力を重視する
聴き方を知りたい方は傾聴1日講座にどうぞ。
 ↓
http://bit.ly/2qvtDuo




logo1

■ 傾聴

傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中
認定傾聴サポーター養成講座 /毎月開催中

■ 無料メール講座

傾聴のつぼ入門編
記憶のつぼ入門編

■ 岩松正史の記憶法関連

初心者のための記憶術
アクティブ・ダイエット

■ 著書

聴く力の強化書 /3刷 自由国民社

■ メルマガ

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)

PAGE TOP