しばらく言い換えはしない

夏休み7歳の息子と二人で静岡県、浜松市にある、パルパルというプールのある遊園地に行ってきました。

東京でいうとサマーランドみたいな施設です。

はじめてきた場所です。

息子に「プールと遊園地があるけど、どうする?」と希望を尋ねました。

すると息子は道中しばらく「どうしようかなぁ・・・」と迷っていまして。

写真は見せたものの、はじめて行く施設なのでよくわからないから迷って当然ですね。

結局、現地に到着しても決められないので「迷っているなら、両方行こう!」と誘い、
まずはプールから入ることにしました。

行ってみるとお盆過ぎだったせいか、さほど広すぎない施設内はそこそこすいていて、
ゆったりと流れるプールに入ることが出来ました。

入ったら、息子も楽しくなりまして。

結局、すこし日が沈みかける閉演時間ぎりぎりまで、4時間くらいずっと入りっぱなしでした。

途中、定時の休憩を挟みながらも4時間も入っていると、
「前でんぐり返し」
「後ろでんぐり返し」
「背泳ぎでどこまでも」
「クロールもどき」
など、
時間内で今までできなかった(試しもしなかった)技もたくさんできるようになりまして。

普段スイミングスクールのプールサイドの観覧席からガラス越しに様子を
見る程度しかしないので、目の前で息子の成長を目の当たりにできて嬉しかったですね。

私自身「プールは息子のため」程度にしか思っていなかったのですが、
私自身にとって最高のプレゼントとなりました。

頭でいくら考えていても、本当の楽しさは体験してみて初めてわかるもんだと
妙に納得したのでした。

「これは傾聴と同じだな」と。

・・・

頭で相手の状況を考えているうちは一生気持ちがわかりません。

自分が相手の世界に入ってみて、体験して、体感があって初めて分かります。

・行ったことがないプールの楽しさは、入ってみなければわからない。
・行ったことがあるプールでも、今日のプールの楽しさが前回と同じかどうかわからない

常にいま目の前にある最新バージョンを体験しなければ、どうなるかはわかりません。

なので聴くときは、相手が使った言葉をこちらも使ってくり返さなければわからないのです。

傾聴のスキルにおける「明確化」の中には、
「相手が言語化できていない感情を、聴き手が感じたまま、聴き手の言葉で確認する」
というものがあります。

いわゆる「言い換え」です。

私自身はカウンセリングなどの中でときどき使うことがあるのですが、
受講者さんには基本「禁止」しています。

なぜなら、個人的には、うなずき、あいづち、くり返しの基本スキルが身についていない人には、
言い換えはお勧めしていないからです。

しっかりと相手の使った言葉でくり返せるようになってからでないと、
個人的な勝手な解釈との境目がまったく分からなくなってしまいます。

聴き手が自分勝手に感じたことを表明するだけの、明確化もどきと、
相手を十分感じ取ってから確認をとる明確化はまったく別物です。

明確化のスキルをしっかり使うためには、前段階として相手の微細な心の変化も受け止めらえるよう
感情表現をしっかり相手が使った言葉を使って、くり返せることが必須条件です。

・・・エラそうに言っていますが、私もむかしよく師匠に注意されました。

「相手の精神的な世界をのぞかせていただくのです。自分の世界に引きずり込まないこと」

相手の世界を知ろうとするかなから体験して初めて、本当の今の気持ちがわかります。

未知の体験をしっかりするためにも、相手の使った言葉を使いながら
しっかりペーシングしていきましょう。

しっかり感じられていないで発せられる応答ほど、無機質でぎこちないものはありません。

傾聴のトレーニングで最も重要なのは、聴き手自身がしっかり感じられるように、トレーニングを積むことです。

そこまで言葉を繊細に取り扱えるようになってから明確化を行うようになれば、
カウンセラー自身が感じた自分の言葉を使った明確化も、押しつけや、決めつけではなく、
あくまで「受け止めの確認」という要素を十分含んで、相手に伝わるはずです。

当てに行くのではなく、あくまで検討する材料として提供された言葉は、
それを入り口をして相互理解を深めるきっかけとなります。

まずは、安易な明確化もどきに逃げることなく、言い換えないくり返しに
自信が持てるよう練習するのがおススメです。

スキルが人を救うのではなく、スキルを使う人の心がそのまま相手に伝わるのです。

<お知らせ>

相手の微細な気持ちの表現を聴きとるための
耳づくりを1日でする傾聴1日講座®は
あさって8月25日、名古屋で開催です。
 ↓
http://bit.ly/2qvtDuo




logo1

■ 傾聴

傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中
認定傾聴サポーター養成講座 /毎月開催中

■ 無料メール講座

傾聴のつぼ入門編
記憶のつぼ入門編

■ 岩松正史の記憶法関連

初心者のための記憶術
アクティブ・ダイエット

■ 著書

聴く力の強化書 /3刷 自由国民社

■ メルマガ

メルマガ「毎日2分!傾聴三昧」

■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)

PAGE TOP