効果的な復習法

いつもありがとうございます。

指出し手袋を愛用している、岩松正史です。

・・・

研修や講座を受講して帰ってから
復習をすることってありますよね。

あるいは、試験勉強を自宅でして、
一通り覚え終わってから
復習して終えることもあると思います。

復習が大事なのはわかっていますが、
では、どんな復習の仕方をしているでしょうか?

脳科学者の池谷裕二先生の
Twitterを見ていたら
復習について腑に落ちる記事がありました。
https://twitter.com/yuji_ikegaya/status/1093279627722711041

復習で最も大事なのは暗記をすること、
つまり「覚える」ことよりも、

「思い出す」ことをしたときに、
学習効率が高まることが
証明されているのだそうです。

まさに普段私が体験していることと
同じだったのでその記事が非常に
腑に落ちたのでありました。

Twitterの記事ではさらに
思い出したあと、もう一回覚えようとすると
さらに学習効果が高まるという

JNeurosciの記事が紹介されていました。
http://www.jneurosci.org/content/39/6/1109

思い出せたかどうかの確認手段としては
いくつか考えられますが

・想起(イメージ)してみる
・口で言ってみる
・書いてみる
・スキルであればやってみる

アウトプットすることが
思い出すことになります。

「復習」という言葉を聞いたとき
ノートやテキストを見直すことだと思っているなら
その定義をし直した方がよさそうです。

思い出そうとすること=復習といえます。

ここからは推測ですが、

思い出そうとすると、
スッキリ思い出せる感覚と
スッキリ思い出せない感覚
両方を体験することになります。

このスッキリと、スッキリしない
両方の感覚を体験することが
学習効率を高めているような気がします。

気持ち悪い体験は
できるだけ避けたいものです。

でも気持ち良さだけを求めていると
いつまでたっても成長できない
そんな教訓かもしれません。

学んだあとはちゃんと復習(アウトプット)しましょう!

<お知らせ>

何度も再受講できる傾聴の学校。

傾聴サポーター養成講座
 ↓
http://bit.ly/2qJDa6f



logo1

■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)

PAGE TOP