一昨年まで引き込もりの子をもつ親を
支援する会の相談員を7年間やっていました。
来場する多くはお母さんでしたが、
お母さん方には様々悩みがある中で、
とくに多かったのが、
「怒っていはいけないと頭では分かっているのに
つい強く怒ってしまう。」
という悩みがありました。
引きこもりに限らず、
子供持つ親御さんなら誰でもわかる悩みかもしれませんね。
・・・
話は変わりますが、
最近ものすご気になっていたことがありまして。
それは、
「生き物(動物、魚、人間)の絵を描くときに
左向きに描くことが多いのか?」
私以外にも気になっていた方はいませんか?
ネットで調べると諸説ありました。
・本は右から左に向かうから左向きが自然
・日本では左が善、前進と言われていて縁起がいいから
・・・何となくそういうことも
あるかもしれないと思うのですが、
実際ペンをもって絵を描いてみると、
右向きより左向きの方が書きやすいので、
私の疑問への答えではなさそうでした。
そこでもう一つあったのが
・右利きの人多いから
という理由です。
そこで、左手でペンをもって描くと
(右利きなのできれいには描けませんが)
こんどは左向きは描きにくい感じがしました。
これが一番正解に近い気がするのですが、
これももしかしたら慣れの問題かもしれません。
自分の感覚だけでは確信がもてなかったので、
一応、Amazon外国ので絵本の表紙を調べてみました。
外国の絵本といえども、
日本で描かれたっぽいものもあるので断定はできなませんが、
確かに傾向としても右向きのものが
多めのような感じがあります。
慣れのものなのか?体の機能的なものなのか?
まだ事実は定かではありません。
・・・
人はやりやすい感覚が自然と身についていると、
無意識にその通りに行動をします。
クセは自分では気づくことはできませんね。
仮に気付いても止めるのは困難です。
冒頭の子供を叱りすぎてしまうのも同じです。
クセはそれまで人生で経験してきた
教育(認知)と経験(行動)から出来あがるもので、
意思でいきなりコントロールできるものではありません。
たとえば誰にでも、
「やってはいけないけれど、ついやってしまうこと」
「やらないとけないけれど、やれずにいること」
という物があると思います。
人間は感覚的に楽な方、慣れ親しんだ方に自然と流れます。
それはいけないことではなく、あたりまえのことです。
こういう思考の流れのクセについて、
なぜできないのか?と自分を責めるのはやめましょう。
「出来るわけがない」とゼロベースから始めて、
1つずつよくなったら、1の成果、改善を喜ぶくらいの
気分でで進めるのがお勧めです。
自分を責めれば改善するどころか、
必ず脳(心)はリバウンドを起こして、
さらに望まない状態が続くことになります。
(※写真は小4娘の作品です。)
<お知らせ>
受講者の心の動きに注目しながら
一日で傾聴の基礎を習得できるようにする
「傾聴1日講座(基礎)コース」の講師を
トレーニングする講座を9月から全3回で開催します。
↓
http://goo.gl/tRpAoI
傾聴1日講座(基礎)について
はこちら
↓
http://goo.gl/W27z6S
・ 傾聴1日講座(基礎) /毎月開催中
■脳と心を鍛える無料メール講座
・ 傾聴のつぼ入門編
・ 記憶のつぼ入門編
■岩松正史のアクティブ・ブレイン関係のセミナー
・ 初心者のための記憶術
・ アクティブ・ダイエット
・ アウトプット読書法
・ 夢実現講座
■著書「聴く力の強化書」 /自由国民社
■聴き手育成プログラム(企業向け)