傾聴カウンセリングのゴール

いつもありがとうございます。

早朝に軟骨の唐揚げをよく揚げる、岩松正史です。

話をしたらスッキリした。

そういう感覚は多く方が
経験したことがあるでしょう。

確かに話を聞いてもらうと癒されます。

でも、

聴いてもらうと癒されると一言でいっても
聴いてもらう効果には
いくつかの段階があります。

もしあなたが聴くことで支援をしたい
カウンセラーや聴き手を目指すなら、

なぜ聴くと癒されるのか?
3つの段階の意味を知っておくことで
深い傾聴が出来るようになります。

・1段階:聴いてもらい開放する
・2段階:聴いてもらう良さを知る
・3段階:自分で自分を傾聴し始める

<聴く効果の段階>

-------------------
◆1段階:聴いてもらい開放する
-------------------
「発散する癒し」

話しをするとスッキリする効果を
カタルシスといいます。

人は自分について話している最中に
快楽を司る脳内物質ドーパミンが出ます。

カタルシスは抑え込んでいた感情を
開放するのには有効です。

でもそこがゴールではありません、
まだスタート地点です。

-------------------
◆2段階:聴いてもらう良さを知る
-------------------
「受け止められる癒し」

たくさん話させることを目的にした
聴き方は本当の癒しにはなりません。

心から受容、共感して聴いてもらう
良さを実感することで

「聴いてくれる人がいるのはありがたいなぁ」
「聴いてもらうっていいなぁ」

と感じ一人でただ吐き出していた段階から、
カウンセラーと二人でいる安心感が生まれます。

第2段階の目的は
聴いてもらう良さを知ってもらうことです。

そしてそのよき体験があって
初めて第3段階に進むことが出来ます。

-------------------
◆3段階:自分で自分を傾聴し始める
-------------------
「自分で自分を支える癒し」

話を聴くカウンセリングの最終ゴールは
聴いて「あげて」癒すことではありません。

クライエント自身が自分の気持ちを
傾聴「できる」ようになることです。

そうすれば聴いてくれる人はいなくても大丈夫。

24時間365日いつでも自分のそばにいる
最強のカウンセラーに自分がなるのです。

そのためには第1段階と第2段階で
「発散する癒し」と「受け止められる癒し」を
体感していなければできません。

自分が効いてもらうことで癒されたという
実体験があるから同じ聴き方を
自分にもすることができます。(モデリング)

まとめると、

・第1段階:聴いてくれる人がいる(カウンセラー)
・第2段階:聴いてもらうよさを体験した人がいる(聴いてもらった自分)
・第3段階:自分が自分に傾聴し始める(自分を傾聴する自分)

話を聴くカウンセリングのゴールは、
「自分が自分を傾聴できるようになる」
ことです。

第1段階と第2段階だけの
カウンセリングでは聴いてくれる他者しかいないので、
カウンセラーへの過度な依存を招く恐れがあります。

でも第3段階まで行けば
自分を頼りにするようになるので大丈夫です。

「自分を頼りにする=自信」

です。

そして最後に第4段階のおまけがついてきます。

自分の気持ちを聴く良さ、
方法、効果をよく知っている人は、
自分が癒されたのと同じ聴き方を
別の誰か(クライエント)に提供することが
出来るようになるのです。

自分の中に第3段階までの体験が豊かにあれば
人の話を聴くことはさほど難しくはありません。

逆に、
自分ことを話して解放される感覚も知らず、
受容と共感で受け止められて救われた
という感覚がわからない人はいくら頑張っても、

第3段階にも第4段階にも
行くことができません。

実際に行ったことがないハワイの絵は
詳細に描くことが出来ないように、
傾聴された経験と自分を傾聴した経験がなければ
それを他者に提供できないのは当然です。

だらか傾聴(来談者中心療法)を提唱した
C.ロジャーズはこういうのです。

「セラピストは自分のことだけに集中していればいい」

と。

<お知らせ>

「傾聴すると聴く人が楽になる!」
その実体験をお伝えしたくて
15年間、傾聴一筋にお伝えしています。

傾聴サポーター養成講座
11月2~4日東京開催
 ↓
http://bit.ly/2qJDa6f

<<編集後記>>

毎週火曜日は家事の日で自宅待機です。

週末留守が多いので、
火曜日は共働きの妻のフリーデーとなっています。

その火曜日には隔週で息子の
創作教室があります。

絵を描いたり・・・
物を作ったり・・・

だけでなく、

部屋中を絵具だらけにしたり・・・
スライムの実験をしたり・・・

ちょっと変わったなんでもOKな
アートスクールです。

娘も去年まで通っていて
姉弟でお世話になっています。

アトリエの会場はめちゃくちゃに汚れますが、
子どもは想像力を発揮でき
ストレス発散にもなっていいようです。

創作教室に行って・・・
そのあとお決まりのスーパーに買い物に行って・・・
宿題を見てやって・・・
お風呂に入って・・・
絵本を読んで寝る。

そんなルーチン化された
当たり前の生活の中にこそ
幸せを感じます。

心機一転、今日は飯田橋で講座です。

張り切ってまいりましょう。

今日もいい一日をお過ごしください!




logo1

■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)

PAGE TOP