疲れがとれない原因はこれかもしれない!

いつもありがとうございます。

ついに自分の病名が分かった、岩松正史です。

秋の衣替えと同時に、
同じワイシャツを3枚買いたしました。

3枚も。

いままでならせっかく3枚も買うなら、
使いわけできるよう、ちがう種類のを
3つ選んでいたはずです。

でも今回はちがいます。

あえて同じものを
3つ買おうとはじめから決めていました。

それには自分の中のある気づきがありまして。

・・・

ここ数年、わたしの悩みは
疲れがなかなかとれないことです。

「年のせいかな?」
「独立して仕事の量が増えたからかな?」

心あたりはそれくらいで、だとしたらもう
疲れは一生とれないとあきらめていました。

ところが最近、ネット動画を見ていたら
Appleの創業者であるスティーブジョブズは
毎日同じシャツを着ていたという話を聴きまして。

その理由は、

「選択からくる疲れを減らすため」だそうです。

まさしくわたしが抱えている問題そのものでした。

多いときは週に5回Amazonから商品が届きます。

スマホも4台持っていて新し物好きです。

モノを買うのは喜びで、商品選びは趣味みたいなもの。

選んでいる最中がなにより楽しいんですよね。

でも動画見て気づいたのは

「たしかに選ぶことで疲れている」ということでした。

独立して2年、
確かに仕事の量も増えました。

でも仕事の量以上に、
考えて選ばなければいけないことの量は
その10倍以上増えました。

四六時中あたまの中で、
「どれにすればいいか?」
「どっちにすればいいか?」
考えています。

私的にはそれは経営者なのだから
当たり前くらい思っていますが
選択するってエネルギーをものすごく使うんですよね。

仕事なので考えること自体は減らせなくても
選択する回数はプライベートの中での
選択を減らすことはできるはずです。

いままではYシャツだけでも15種類くらいあって、
いつもどれにしようか悩んでいました。

だから今回Yシャツはオールマイティに
使えそうなものを選び
同じものを3つ買うことにしました。

「もう選ばなくていいんだ」
と思うとなんだかホッとします。

一説によると人間は起きてから寝るまでのあいだに
一日で9000個の選択をしているのだそうです
(※情報の出所が不明)。

ちなみに、

私の得意技である「衝動買い」も
選択疲れの結果、思考力が低下して自制心をうしない
引き起こされるものだそうです。

おおいに納得です(笑)

選択疲れの対策はいくつかあるようですが
わたし自身がすぐにできそうだと思ったのは以下の3つです。

(1)身のまわりにあるものを整理する
  →私物の断捨離

(2)生活をルーチン化する
  →朝掃除~BLOGを書くまでのながれを守る

(3)重要なことから片づける
  →Todoリストでやることの順番を決める

選択疲れ病を治すためなら、努力できそうです。

もし、このBLOGをお読みの方のなかに、
生活のルーチン化で何をしていいかわからない方がいたら、

『このBLOGを毎日読むこと』
を毎日の習慣にしてみてはいかがでしょうか。

それは冗談として(笑)。

わたしと同じように最近疲れがぬけにくいという人は、
選択疲れを疑ってみてはいかがですか?

わたしがここ数年かかっていた病気、
それは「選択疲れ」でした。

<お知らせ>

「傾聴すると聴く人が楽になる!」
その実体験をお伝えしたくて
15年間、傾聴一筋にお伝えしています。

傾聴サポーター養成講座
11月2~4日東京開催
 ↓
http://bit.ly/2qJDa6f

<<編集後記>>

きのうは一日中なんども
出版社さんとやりとりをして
どんどん修正をしながら
著書の執筆を進めました。

こんなにも頻繁にやりとりしたのは初めてで
編集者さんも本気度がヒシヒシ伝わってくるので
こちらも自然と気概が入ります。

ここにきてとにかくレスポンスが早いので、
ついていくのに必死ですが、
一週間前が30%の完成度だとすると
現在60%くらいまで来ている感じがするので
かなり進んだ印象です。

何を書くか選択して悩んでいるときより
与えられた修正箇所を必死に修正しているほうが
心に優しいストレスの気がします。
(不思議な表現ですが(笑))

年末までにいいお知らせが
できるよう頑張ります。

今日もいい一日をお過ごし下さい!




logo1

■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)

PAGE TOP