わかったつもりにならない知的謙虚さをもって傾聴する

★オンライン傾聴体験会
https://bit.ly/340LrDl

いつもありがとうございます。

納豆の値段の半分はカラシとタレ代と知った、岩松正史です。

傾聴の原則はいろいろあります。

例えば、

決めつけない、推測しない、先に行かない、
深追いしない、わかったつもりにならない、
準拠枠で聞かない、などです。

その中から今回は「わかったつもりならない」とは
どういうことなのかについてのお話です。

よかったら最後までおつきあいください。

わかりたくて聴くのにわかったつもりにならないとは
どういうことなのでしょうか。

それは、

たとえしっかり聴いてわかったと思っても

1.まだ十分わかりきれてない部分があるはず
2.わかっていないことが必ずあるはず
3.勘違いしてることがあるに違いない

と、わかったと思っている自分を
いつも疑っているということです。

つまり

「知的謙虚さ」をもっているということです。

疑うという言葉がイヤなら、
自分はわかってないことが山ほどあると
「信じている」といってもかまいません。

どんなに自分がわかったつもりでも、
必ずわかってない部分があると信じていることで、
柔軟に修正できる余地をもつことができます。

そして、

浅い理解、的外れな理解を防ぐことが出来ます。

修正できる余地を残しながら聴けるようになると、
自分がわかったと思い込んでいたものは

ささいなことだったと気づいたり、
本質の一部分しか表していなかったとわかったり、
そもそも主訴とは全然関係ないことだった
と、気づくことがよくおきます。

「修正できる余地をもちながら聴いていてよかった」
と思える体験があるとこの知的謙虚さの大切さが
身に染みて理解できるようになるでしょうでしょう。

・私にはわかっていないことが、まだ山ほどあるはずだ
・私が今わかったと思ったことは、まだまだ浅いに違いない
・私は、きっとどこか勘違いしているはずだ

このように自分を信じながら聴くのです。

「真の知に至る出発点は、無知を自覚することである」

古代ギリシャの哲学者ソクラテスがいうように、
無知の知を自覚していることは決して恥ずかしいことではありません。
わかったと思うことの方がむしろ
イタイ勘違い、恥ずかしいことです。

Google人事担当上級副社長雇用担当者
ラズ・ロボックインタビュー(The NewYork Times)によると、
Googleでは優秀な人材を採用する際に
この知的謙虚さの有無を判断基準にしているそうです。
https://nyti.ms/32FYyXU

なぜなら、

スターバックスの採用基準が
「コーヒーを上手に入れられる人より接客が好きな人」
であるように、

知的謙虚さもまた入社後に
身につけることが困難な能力だからです。

また、

米国ジョージメイソン大学による知的謙遜力を
高めるための研究というのもあります。

あまりにも傾聴に通じるものが多く驚きます。

※カッコ内は、私が解釈した傾聴的な要素です。

・情報源を複数化する(思い込みで決めつけない)
・他人の話さえぎらないでマインドフルに聴く(無条件の積極的関心)
・理解できない人を意識して批判しないようにする(無条件の積極的関心)
・批判しないが肯定もしなくていい(共感的理解)
・他人の意見を自分の意見を扱うのと同じ態度と同じように扱う(自己肯定
他者肯定)
・自分と違う意見を切り離す(共感的理解)
・誰かに批判的な意見をいうときは事実だけを伝えるようにする(事柄と気持ちを分ける)
・権威を引き合いに出して説明しないようにする(教育より理解)
・批判を受けた時は、体の変化に注目する(一致、フォーカシング)
・間違いがあったら認める(プライドという準拠枠に気づき自己受容する)
・断言表現、絶対に確実、明らかにという表現を避けるようにする(無知の知、伝え返しによる確認)

知的謙虚さがあるからこそ、話し手への理解がより深まり
本質に近づくことができます。

よかったらやってみてください。

<お知らせ>
楽な聴き方が分かる傾聴1日講座
http://bit.ly/2gDTlve

<<編集後記>>

最近、納豆、豆腐、魚、玉子、
ココナッツオイル、キノコなどをよく食べます。

ダイエットではなくて体質改善のためです。

とくに納豆は昔からお菓子がわりに食べているので、
量と回数が増えてもただただおいしくいただいています。

近所のスーパーでいつも買っているおかめ納豆だけでなく、
他の納豆も試してバラエティーを増やしています。

そんな中、ふだん納豆は買わないイオンに行ったら
「タレなし45円」でイオンブランドの納豆が売っていまして。

おかめ納豆についているタレは好きですが、
毎日はいらないと思っていたので
「たまには醤油でいいや」
と買ってみました。

そうしたら、

「小粒」とかいてありますが、
いつも買っているおかめ納豆より大粒で
豆の味がしておいしい!

その日以来、おかめ納豆とタレなし納豆の
両方を冷蔵庫に在庫するようになりました。

タレとカラシがなくなれば45円ということは、
納豆の値段の半分近くはタレとカラシ代
ということのようですね(汗)

ならば、

なくてもいいかなと思ったのでありました。

東京地方は快晴。

きょうは今週いっぱいある研修などの準備の日です。

今日もいい一日をお過ごしください!





logo1

■傾聴の参考になる動画
心理学的な傾聴の説明をゆっくり学べます
→ 諸富祥彦の傾聴のねっこ(動画)

PAGE TOP