どういう関係を作りたいか?
いつもありがとうございます。下は40、上は80。低血圧でも朝が強い、岩松正史です。人生全体の中で、より大切な人といい関係を過ごせる時間を増やすためには、いったいどうすればいいのでしょうか?私なりにあることを心がけていることが…
心のエンジンと心のエネルギーの関係
いつもありがとうございます。ホテルは広い部屋より狭い部屋が以外も好き。リラックスより集中力重視の、岩松正史です。「わたし」という存在は、一つのものなのでしょうか?「ありのまま」も、ひとつのものなのでしょうか?どうも一…
違いに感動する
いつもありがとうございます。四十肩のリハビリ運動を、ストイックにやりすぎてかえって硬くなって先生に怒られた、柔らかさが少し足りない、岩松正史です。人と自分の違いを楽しめるか?楽しめないか?そこで人間関係の質が決まる。…
訳がわからない石
いつもありがとうございます。ファミレスから帰るときは、食べ終わった食器を片付けてよく帰る、頼まれてない気配り好きな、岩松正史です。怒ることそのものは間違っていないのだけれど、相手の盛っている歴史や背景、理由などが先にわか…
大きな継続、小さな継続
同じことをしているのに、なんでうまくいくときと、行かないときがあるのでしょうか?そこには、何しているのかと関係ない、別の理由がある気がする。いつもありがとうございます。きのうの食事は一日、焼き鳥だけで30本だった、岩松正史で…
成功を続ける人と、失速する人の違い
あなたは、尻を叩かれたからこそ、人生が前に進んだと感じたことはありますか?いつもありがとうございます。仕事と言いつつ、グルメ目当てで福岡に飛ぶ岩松正史です。突然ですが私は、「傾聴についての相談ならこの人」「メ…
悲しみの押し売り
きのうの記事と同じ話題の続きです。(きのうの記事「親切という名の暴力」http://bit.ly/2jHAzGT)成人したお子さんが最近、自死された親御さん、いわゆる自死や遺族の話です。「何で悲しんでないの?」…
親切という名の暴力
今日はちょっと重いテーマですが、興味がある方は読んでみてください。「家族が自死すると、何がつらいと思いますか?」人により違うでしょうけれども、ある人の話を聴いて「そんなひどいことがあるのか」と驚きました。…