話させない上司
昼前、事務所近くのカフェの前を通ったとき、外のカフェテラス席に7、8人がテーブルを囲んでお茶をしていた。でも、見て少しおかしいく感じたのは、「お茶」をしているはずだが、実際は誰もお茶を飲んでいない。中にいる一人をじっ…
言ってないことが聞こえる
ある日の夜、職場を出た時間がだいぶ遅くなった。お腹が少しすいていたけれども、夕食をガッツリ食べたい気分でもなかったので、軽く済まそうと、小腹を満たすためフライヤー商品(店内で揚げられたコロッケなど)目当てにコンビニに入っ…
物理的問題と心情的問題
問題解決の方法は2つに分類されます。(1)物理的解決(問題の自称そのものがなくなるか改善する)(2)心情的解決(気にならなくなる程度が増す)ではどちらが大切か?どちらから先にやるのか?「両方に決まってる」でしょう(笑…
心に届くか
先日、ネット検索をしていたら、WEB用のある素晴らしい機能を持ったサイトを見つけました。どんなサイトかといいますと、「リアルタイムで入力したHTMLソースの入力結果を見ながら、スタイルシートを使ったHTMLメールが作れるサイト」…
朝パッと目を覚ますのにいい方法
「どうすれば朝、パッチリ目を覚ますことができ、早起きができるのか???」このテーマは一部の人にとっては、大きな関心でしょう。「できるだけ早く寝て、睡眠時間自体を確保する」とか「夜更かしはしない」「規則正しい生活をする」…
キリンは何種類いるのか
けさネットのニュースを見て驚きの発見がありました。なんと、「キリンは1種類ではなく4種類だった」のです!!!(※Webで「キリン 4種類」で検索かけてみてください。)何に驚いたかといいますと、「キリンが4種類もい…
大切にしたいなら距離をとる
わたしは長野出身で自然豊かな中で育ちました。ふきのとう、クレソン、あけび、うど、ノビル、銀杏・・・。いま思えば、スーパーマーケットで買えばそれなりにいい値段がする山菜が家や学校の周りには当たり前にはえていましたね。ときど…
気持ちが重いときには
年明けからしばらくのあいだ気持ちが乗らないというか、重い時期がありまして。とくにトラブルを抱えていたり、不安があったというわけではなくて、「なんとなく」重いのでした。これをお読みいただいているあなたも理由は特にな…
感情に理屈をつけるだけ
小学校に登校直前の娘が言ってきた。娘「今日、大雨らしいから、水泳休んでいい?」私「だめ(即答)」娘は温水プールで泳ぐのは大好きだが、虫がいたり、冷たい学校のプールが苦手。それを知っていたので、どうせ休みたいだけだろう…